自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

運を使って。(ハインリッヒの法則)

2017年10月02日 | 日記。。。
  車を運転していて、「ドキッ」「ヒヤッ」「危ないっ」「うぉっ!」って経験ありますよね?
 
 僕も何回もあります

 工事現場でも、「ヒヤリ、ハットは事故の元」と言われています。

 「ハインリッヒの法則」って知ってますか?僕は今の仕事に就いてから知りました。

 この法則は、

  ・1件の重傷災害の背景には、29件の軽傷災害があった。
  ・29件の軽傷災害の背景には、300件もの「ヒヤリ、ハット」があった。

 というようなことです。

 これは、統計学的に調べた結果らしいので、現実的と言えます。

 この法則は、運転にも当てはまると思います。

  ・重傷災害=事故
  ・軽傷災害=急ブレーキ、急ハンドルによる危険回避
  ・ヒヤリハット=「ドキッ」、「ヒヤッ」

 ただ、運転と現場で違うのは、常に周囲に相手方がいるということです。

 そう考えると、自分だけではなく、人にそうさせても1件としてカウントしなければいけません。

  ・自分の運転行動で、歩行者がビックリした=ヒヤリハット1件
  ・自分の運転行動で、後続車が強めのブレーキをかけた=軽傷災害1件

 こんな具合です。

 ハインリッヒの法則って、要約すると、

 「今回、重傷災害が起きたけど、今まで運よくこうなってなかっただけだよね!だから、小さな危険を無くしましょう。」ってことですよね。

  小さな危険(ヒヤリハット)を犯しながら、運よく事故になってない。

 つまり、ちょっとずつ自分の運を使いながら走って、命運尽きたときに事故を起こすと。。。

 
  なんか、人生そんなもんのような気がしてきたなぁ


 追伸:運転中にスマホ見る人、命運尽きる日は近いですぞ 



 
 
 
 

コメントを投稿