(ニガクリタケの苦味は抜けるのか・昨日の続き)
さて、と。
で、自分がやったのは単にニガクリタケを茹でこぼせば苦味が抜けるのか?
をやってみた。

そのままですね(^_^;)。
水から茹でました。
グツグツ言い始めてすぐ味見をすると、猛烈に苦い!!
生の時の倍くらい苦い!
生の時は口に入れてもすぐ苦みが出るわけでなく、噛んでから、ん?と思ったとたん苦くなる。
1秒くらいブランクがある。
これは、舌の上に乗った途端に猛烈に苦い!
そして、茹で汁もすでに苦くなり始めてる。
これでわかることは、
苦味成分は水溶性である
ということ。ただし、毒成分が水溶性であるかどうかはわからない。
10分くらい煮込んでまた齧ってみるとさっきより少し苦みが減ったような…
しかし、生よりはるかに苦いレベル。
茹で汁が10分前よりずっと苦くなった。
こんなので茹でても苦みが減らないんじゃないかな…と思い
15分ほどで一度苦い茹で汁を捨て、新しい水で再び茹で始めた。

20分頃に齧ってみると、猛烈な苦さの中に、わずかに爽やかさも感じる。
水を替えて5分で茹で汁が苦くなる。
茹で始めて30分、実感としては生のニガクリと同じレベルくらいまで苦さが落ち着いた。
ここで、ニガクリタケの部位によって苦さのレベルに差があることに気づく。
傘の先の方はあまり苦くない。柄と傘の接点あたり、この辺が激苦!
苦みが抜けてくると、齧ってすぐは苦味を感じず、噛み締めてようやく苦さを感じるようになる。
ようは、生の時のようになった。
そして・・・
45分で苦みが抜けた
苦くない。そして、軽い旨みが残った。ただし、
もう一度いう、
苦味が抜けたけど毒成分が抜けたかどうかは不明である
結果的には苦味は抜けた。しかし45分かかった。
過去、ご不幸にも誤食事故に合われた方は炒め煮や佃煮にされたという。
45分茹でて、毒成分が消えたかどうか…皆さんは実験すべからず!!!
そんなことするのは自分だけで十分。
結果的に言うと、私は下痢、嘔吐もなくなんともなかった。
遅効性も意識して様子を見たが未だなんともない。
食べたのは6本くらいかな(^_^;)
そして次の日、もう一度あの茹でニガクリタケを齧ってびっくり!
苦いやん((((;゚Д゚))))!
(続く)
最近見たキノコ


スギカワタケ


ハチノスタケ


シロカノシタ

モモイロダクリオキン
さて、と。
で、自分がやったのは単にニガクリタケを茹でこぼせば苦味が抜けるのか?
をやってみた。

そのままですね(^_^;)。
水から茹でました。
グツグツ言い始めてすぐ味見をすると、猛烈に苦い!!
生の時の倍くらい苦い!
生の時は口に入れてもすぐ苦みが出るわけでなく、噛んでから、ん?と思ったとたん苦くなる。
1秒くらいブランクがある。
これは、舌の上に乗った途端に猛烈に苦い!
そして、茹で汁もすでに苦くなり始めてる。
これでわかることは、
苦味成分は水溶性である
ということ。ただし、毒成分が水溶性であるかどうかはわからない。
10分くらい煮込んでまた齧ってみるとさっきより少し苦みが減ったような…
しかし、生よりはるかに苦いレベル。
茹で汁が10分前よりずっと苦くなった。
こんなので茹でても苦みが減らないんじゃないかな…と思い
15分ほどで一度苦い茹で汁を捨て、新しい水で再び茹で始めた。

20分頃に齧ってみると、猛烈な苦さの中に、わずかに爽やかさも感じる。
水を替えて5分で茹で汁が苦くなる。
茹で始めて30分、実感としては生のニガクリと同じレベルくらいまで苦さが落ち着いた。
ここで、ニガクリタケの部位によって苦さのレベルに差があることに気づく。
傘の先の方はあまり苦くない。柄と傘の接点あたり、この辺が激苦!
苦みが抜けてくると、齧ってすぐは苦味を感じず、噛み締めてようやく苦さを感じるようになる。
ようは、生の時のようになった。
そして・・・
45分で苦みが抜けた
苦くない。そして、軽い旨みが残った。ただし、
もう一度いう、
苦味が抜けたけど毒成分が抜けたかどうかは不明である
結果的には苦味は抜けた。しかし45分かかった。
過去、ご不幸にも誤食事故に合われた方は炒め煮や佃煮にされたという。
45分茹でて、毒成分が消えたかどうか…皆さんは実験すべからず!!!
そんなことするのは自分だけで十分。
結果的に言うと、私は下痢、嘔吐もなくなんともなかった。
遅効性も意識して様子を見たが未だなんともない。
食べたのは6本くらいかな(^_^;)
そして次の日、もう一度あの茹でニガクリタケを齧ってびっくり!
苦いやん((((;゚Д゚))))!
(続く)
最近見たキノコ


スギカワタケ


ハチノスタケ


シロカノシタ

モモイロダクリオキン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます