2月20日は読売旅行のツアーで183系(水色あずさ色)団体臨時列車に乗り河津桜と吊るし雛祭りを愛でに行ってきました。
地元川崎駅からモハ182-1015に乗りました。なぜかパンタグラフが1つになっていました。モハ182の走りに国鉄ファンとしてはものすごく心が和みます。183系や485系といえば国鉄のスターであり昭和の鉄道少年の憧れの特急電車でしたから。183系で伊豆に向かうなんて昭和60年に消えた183系踊り子を思い出させます。平行ダイヤで先行の普通列車に追いつかないようゆっくり走りながら横浜・大船・藤沢・平塚と客を乗せてゆきます。国府津の手前でノロノロ運転になりEF210の牽くコンテナ貨物列車に抜かれました。
小田原では下り中線に入り客を乗せ下り本線に停車中の普通列車729Mを追い抜きます。東海道線内ではこれが唯一のイベントで、真鶴や湯河原の側線で定期列車を退避などという団体臨時列車ならではのイベントがないのが残念です。小田原ですべての客が乗ったので鉄道唱歌のオルゴールで車内放送が流れジーンと胸が熱くなります。
熱海を出で伊東線に入り来宮で黒船電車とゆき違いそういえば南武線を走ったときこの電車に乗ったなぁと懐かしく思います。宇佐美ではリゾート21とゆき違い伊東線を走っていることを実感。伊東駅の側線には一度乗ってみたいのだがなかなかチャンスが回ってこないお座敷列車【やまなみ】が止まってやまなみで伊東温泉かいいなぁ、思いました。
伊東でJR東日本から伊豆急行に乗務員交代の折余計なところをいじったようで車内灯が消えトンネルに入ると車内が真っ暗になるハプニングがありました(笑) 伊豆急行線内では踊り子102号や東急からやってきた8000系普通列車とゆき違いました。
河津駅で下車し観光と食事のついたコースの人たちはバス乗り場に消えてゆき、筆者らのフリープランのコースは駅で解散。筆者は急いで伊豆急下田寄りにある鉄橋に向かい河津桜と菜の花をからめて黒船電車、8000系普通列車、スーパービュー踊り子、185系踊り子を撮影しました。
そして川沿いの土手に咲く河津桜と菜の花をめでながら歩いてゆくと河津中学校ではテニス部が元気に練習していて、この中学校にも吹奏楽部はあるのかしら?と思いました。土手沿いにはいろいろな店が出ており広島焼きを買って昼食としました。
河津11:58発の8000系普通列車で伊豆稲取に移動してむかい庵と文化公園で吊るし雛を愛でます。古そうな雛人形の周りに吊るし雛が飾ってありました。おみやげに吊るし雛を買おうと思ったけれど高かったので手が出ませんでした。
時間が余ったので伊豆稲取駅近くにポイントを見つけて伊豆急行を撮り鉄しました。伊豆稲取駅側線にはバラストクリーナーがいました。185系踊り子もいずれは消えるでしょうからいい記録となりました。伊豆急行の下りが12分くらい遅れていましたので交換駅の変更が行われ意図しない列車が不意にトンネルから現れ驚きました。
16時を回り山かげに太陽が入り暗くなってきたので撮影を切り上げて伊豆稲取駅前でおみやげ物を買い、伊豆急下田から回想されてきた183系団体臨時列車に乗り川崎へと帰ります。河津駅から伊豆稲取駅に移動するというツアーのお約束を忘れた1グループが河津駅で団体臨時列車を待っていたためにこのグループは置いてけぼりになりました(笑)自力で川崎まで帰るというわけです。
1分遅れで伊東に着いたため183系団体臨時列車到着と同時発車の東京ゆき普通列車530Mの姿はすでになくここで伊東止まりの普通列車を待つため10分停車。ふと気が付いたのだが、伊東線~伊豆急行の普通列車で東京直通を除いてJRの211系やE231系を見なかったけれどこの路線にJR車の普通列車は走っていないのか?
熱海で東海道本線に入ります。小田原で客を降ろし、国府津で伊東でこの183系団体臨時列車を待たずに出発していった530Mを追い抜きます。あちらは付属5連を増結中でした。平塚で上り中線に入り客を降ろしていると上り本線を踊り子120号が通過。大船で退避かと思ってたら平塚でした。そして183系団体臨時列車は川崎に着きツアーは幕を閉じたのでした。 おしまい