海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

佐藤忠良展~ある造形家の足跡

2011年02月06日 14時07分47秒 | 写真カメラ
今日は世田谷美術館に佐藤忠良展~ある造形家の足跡 を見に来ています。
佐藤忠良は私の好きな造形家です。公園など野外展示されている作品も多くありますが、今回の企画展は宮城県立美術館所蔵品の東京出開帳というわけです。


京浜東北線で大井町までゆき、東急大井町線で二子玉川を経て用賀に至ります。

用賀駅からとぼとぼ歩いて世田谷美術館に着きました。ここは20世紀の終わりにムンク展を見にきたことがあります。
佐藤忠良展は宮城県立美術館所蔵品を中心にたくさんの塑像や描画が展示されています。
府中市郷土の森や川口市にもある《裸のリン》があり、一体この作品は何体あるんだ?と思います。
一度見たかった《帽子・夏》もあります。
展示室を見渡すと佐藤忠良作品しか目に入らないという素晴らしい光景を目にしました。
いやぁ~来てよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする