海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

川崎ワカモノ未来PROJECT 2024 ハナサク プレゼンテーション

2025年02月09日 20時33分08秒 | 吹奏楽部
 川崎ワカモノ未来PROJECT 2024 ハナサクPresentation
の発表が川崎市役所であった。
これは同PROJECTに参加した高校生が、
昨秋以来取り組んできたPROJECTについての発表をする。



筆者は301号室の発表しか見られなかったけれど、
「こんなことしたいな」ではなく
【こんなことしました】
とPROJECTを実行した報告会なのだ。

企業、NPO、市役所などの協力を得て企画立案、
告知、募集などを高校生がしたのだ。
その素晴らしい実行力に舌を巻いた。

発表終了後に高校生たちに印象や感想を書いた
メッセージカードを直接手渡した。



プレゼンテーション第二部では5室の代表一名づつが
福田川崎市長のいる大ホールで同内容を発表。
代表だけだが、301号室以外の発表を見ることができた。

高校生が考えたとは思えないような「町内会」といった
テーマもあり、舌を巻いた。
筆者が高校生のころは日本国有鉄道のことしか
考えていなかった。
そして単なる研究発表ではなく実際のそのテーマに即した
イベントを開催しているのだ。すごいなぁ。


トークセッション

福田川崎市長、大学生メンター、社会人メンターなど5人が
当プロジェクトについてトークをする。
そして川崎にもたらす可能性を語る。


表彰式

プレゼンテーション第二部に出た5人の高校生に
審査員特別賞(2名)
かわさき特別賞
かわさきパラムーブメント賞
ベストプロジェクト賞 が贈られた。

そして参加した高校生全員にチャレンジ賞が贈られ
代表者3人が受け取った。


最後に福田川崎市長のあいさつで閉会した。

筆者は参加高校生たちの企画力、実行力にとても感心した。
なかには起業を考えているという高校生もいて
とてもたのもしく思えた。


◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
花を持つうさぎ吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩川吹奏楽団第39回定期演奏会 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吹奏楽部」カテゴリの最新記事