海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

第12回私立蒲田女子高校吹奏楽部定期演奏会

2019年03月18日 20時32分35秒 | 吹奏楽部
今年も私立蒲田女子高校吹奏楽部定期演奏会に来られた。
タリカスは父兄ではないのに第1回定期演奏会から
今夜の第12回定期演奏会まで皆勤賞なのである。
他に皆勤賞はいないだろうな。
父兄は自分の娘が卒業したらもう来ないから。
私立蒲田女子高校吹奏楽部とは長い付き合いである。

下丸子駅で降りると駅や駅周辺の商店に私立蒲田女子高校
吹奏楽部定期演奏会のポスターが貼ってあり大変感心である。



会場の大田区民プラザの前にある立て看板が
例年ワープロ打ちなのだが、今年は墨書で素晴らしい!!!!!
私立蒲田女子高校書道部の作品との由。


第10回吹奏楽部定期演奏会の看板



I部

陽はまた昇る
梁塵秘抄~熊野古道の幻想~
トランペット吹きの休日
永遠を約束する刹那
アルメニアンダンス・パートI

冬服のブレザー姿で演奏する。
梁塵秘抄~熊野古道の幻想~で指揮者がタクトを飛ばした(笑)
トランペット吹きの休日では、司会が
「子供のころの運動会を思い出して徒競走に参加するつもりでお聴きください」
と言っていたのがおもしろい。

永遠を約束する刹那は顧問が
現在の蒲田女子高校吹奏楽部の編成に
合わせて作曲した吹奏楽コンクールで演奏した曲。
吹奏楽コンクールで演奏する曲を
顧問が作曲するのは異例のこと。
吹奏楽コンクールで演奏するので長さも7分。
今年は全学年で24名しかいないうえパーカッション2名で
演奏するため打楽器を下手に集めたそうだ。

アルメニアンダンス・パートIは
「有名すぎて演奏するのに勇気がいる曲を(賛助や顧問も含め)30人足らずで演奏する」
と司会が語る。聴きごたえのある演奏だった。


II部

ヤングマン(Y.M.C.A.) & U.S.A.
ゲームメドレー
サンバ デ アイーダ
ボヘミアンラプソディー~クイーンメドレー~
時代を彩る女性シンガーセレクションK.G.H.オリジナル

白いシャツに黒いズボンで演奏。
ヤングマン(Y.M.C.A.) & U.S.A.は部員4人が前に出て
Y.M.C.A.と踊った後そのまま U.S.A.を踊る。
ゲームメドレーはドラゴンクエストやスーパーマリオブラザース、
モンスターハンターなどゲームの音楽のメドレー。
サンバ デ アイーダはサンバ打楽器を紹介し
手拍子のコール&レスポンスの練習をしてから演奏。
サンバ打楽器など7人が前に出て盛り上げた。
ボヘミアンラプソディー~クイーンメドレー~は今年度きているクイーンのメドレーで旬。

時代を彩る女性シンガーセレクションK.G.H.オリジナルの前に3年生を紹介。
スイートメモリーズ、365日の紙飛行機など。3年生のソロがたくさんある。
そして3年生たちがステージ前に並んで歌うシーンでは
涙目の3年生も見られた。最後に
「たくさんの応援ありがとうございます!」
と書いた札を掲げた。


アンコールは3年生たちがピアノ伴奏で栄光の架け橋を歌う。
部長あいさつのあと、恒例のWe are in this togetherを演奏して終演した。

終演後ホワイエで3年生からありがとうカードをもらい会場を後にした。



私立蒲田女子高校吹奏楽部定期演奏会の伝統はここから始まった!!
第1回私立蒲田女子高吹奏楽部定期演奏会 閲覧は2019/3/31まで。


私立蒲田女子高校吹奏楽部定期演奏会の伝統はここから始まった!!
第1回私立蒲田女子高吹奏楽部定期演奏会 閲覧は2019/3/31まで。


◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
花を持つうさぎ吹奏楽 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市立高津中学校吹奏楽部平成最後のスプリングコンサート

2019年03月17日 16時45分49秒 | 吹奏楽部
武蔵溝ノ口駅で南武線を降りる。
線路に沿って川崎市立高津中学校へ歩くのだが
川崎市立中央支援学校側の門から入るものと思って来たら
その門は閉まっていた。
焦りながら高津中学校の敷地を2/3周して入口を発見。
吹奏楽部平成最後のスプリングコンサートの会場である
体育館にタリカスが着いたら開演10分前だった。




第1部

ファンファーレ・シカゴ
蒼海の覇道
エンジェル・イン・ザ・ダーク

白いシャツに黒いズボンで演奏。
蒼海の覇道は村上水軍がモチーフの曲で
2019年度吹奏楽コンクール自由曲候補。
エンジェル・イン・ザ・ダークは2018年度吹奏楽コンクール自由曲。
3曲とも田村修平作品である。
田村修平さんは高津中学校吹奏楽部顧問と
ゆかりのある作曲家で会場にも来ていた。



第2部

パラダイス・ハズ・ノーボーダー
LOVE LOVE LOVE
いきものがかりメガヒッツ!
エルクンバンチェロ

パートごとに色ちがいのネクタイを締めて演奏。
LOVE LOVE LOVEは女子が弾くピアノで始まる。
いきものがかりメガヒッツ!では3年生のソロがたくさんある。
エルクンバンチェロでは客席後方から現れた男子が
「クンバン、クンバンチェロぉ〜!!!」
と叫ぶと客席から失笑が起きた。
最後は全体で立ち上がり終わった。



第3部

彩雲
あやつり人形劇場
「サウンド・オブ・ミュージック」ハイライト
「千と千尋の神隠し」ハイライト

第3部は再びネクタイなしで演奏。

彩雲は打楽器四重奏。インパクトのある太鼓の音が印象深い。
あやつり人形劇場は管打楽器八重奏。
3年生七人のアンサンブルは今日で最後。
いずれのアンサンブルも平成30年度第1回部内アンサンブルコンテストグランプリ受賞曲。
アンサンブルの後部長インタビュー。
「サウンド・オブ・ミュージック」ハイライト以降は
卒業生も演奏に加わる。
終演後、顧問に花束が贈られる。


アンコールは桜の季節。この曲にのり3年生を紹介する。
そして宝島を演奏。立ち上がり上向きで終演。

終演後部員たちが出口で見送ってくれた。


◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
花を持つうさぎ吹奏楽 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の電車に乗る

2019年03月17日 13時18分14秒 | アイドル
川崎駅13:05発南武線普通列車立川ゆきに乗る。


乗った車両は モハE233-8011。


この電車は、2015年8月2日のアイドルグループ≪カッコカリ≫が
松本PARCO屋上で公演するのを追いかけて
タリカスが川崎〜立川間を往復利用した編成である。


カッコカリは同年8月クルトゥーラ農林学園アイドル部として
正式デビューした。

残念ながら、クルトゥーラ農林学園アイドル部は数年前に解散した。
南武線のこの編成に乗るたびに
タリカスはカッコカリやクルトゥーラ農林学園アイドル部
のことを思い出す。



風の噂では、クルトゥーラ農林学園アイドル部
メンバーのほとんどが現在芸能界から引退したと聞く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立大西学園吹奏楽部がノクティ前で演奏

2019年03月16日 16時21分39秒 | 吹奏楽部
おんまち みぞのくちライブに私立大西学園吹奏楽部が出演。
場所はノクティ2階エントランス前だ。


床にメジャーを張りテープで立ち位置をばみり
トランシーバーで連絡しながら搬入を行う姿は
高校生とは思えない手際のよさ。
そして部員が並んで場当たりを確かめていた。

第1回演奏

メイクハーマイン
スウィングしなけりゃ意味がない
星に願いを
カイリドウデイデイ(曲名をよく聞き取れなかった)
スターダスト
加山雄三メドレー(君といつまでも・お嫁においで・サライ)
レモン
曲芸演奏
チュニジアの夜
シング・シング・シング
踊るポンポコリン


ソロ・ソリ多数あり。
スウィングしなけりゃ意味がないではハットをかぶった部員のダンス。
他の曲ではバンド全体での激しい振り付け。
曲芸演奏ではフラフープを回しながら宝島、
ダブルダッチを飛びながらミッキーマウスマーチを演奏。
いずれも挑戦した全員が成功した。
顧問の吉川先生は脇で見ていたが、指揮者なしで演奏。


第2回演奏

上記と同プログラムなので略。


今年は私立大西学園吹奏楽部ザ・ハートフルコンサートに
ゆかなかったので私立大西学園吹奏楽部とは縁がないかと
思っていたが、思わぬ形で鑑賞できてうれしかった。


◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
花を持つうさぎ吹奏楽 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県立鶴見高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞

2019年03月15日 20時44分47秒 | 吹奏楽部
神奈川県立鶴見高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに
サルビアホールへ行ってきた。

金管・打楽器が最初に入ってきてファンファーレで開演。

第1部

マーチ「ブルースカイ」
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール
斐伊川に流るるクシナダ姫の涙

バッカナールは印象的なオーボエソロで始まる。
クシナダ姫の涙はよく物語を描けている。
白いシャツに真っ赤なネクタイ、黒ズボンで演奏。


第2部

県鶴吹奏楽部劇場~グルーバー王国と愉快な音楽団~

船に乗った音楽団がグルーバー王国のある島に到着。
その島には海賊がいて悪さをし国民は困っていた。
音楽団は音楽の力で海賊退治に乗り出す、
というオリジナルの劇。

笑えるシーンもあり、思わぬどんでん返しもあり
楽しい劇だった。前々々世、進め怪盗少女などを演奏。
最後にキャスト紹介がある。


休憩 3年生14人がステージでアンサンブル演奏。
曲はリメンバー・ミー。花冠をつけて演奏。


第3部

U・S・A
アラジン
J-BEST~平成メガコレクション~
エル・クンバンチェロ

U・S・Aは2019年春休みに最も多く聞く曲であろう。
部員七人がステージと客席通路で踊る。
アラジンはディズニーキャラクターのカチューシャをつけて演奏。
いろいろなパートのスタンドプレイがある。
J-BEST~平成メガコレクション~ は負けないで、さくらんぼ、
じょいふる、恋するフォーチュンクッキー、恋などが演奏される。
部員によるダンスがあり、久しぶりに恋ダンスを見られたよ。
エル・クンバンチェロは吹奏楽の定番曲で盛り上がる。


アンコールは3月9日。3年生が交代でソリストを務め
最後に3年生たちがステージ前に並んで演奏した。
3年生があいさつ。女子が
「部長をやらせてくれてありがとう」
と涙声で語った。
フィーリングKT(神奈川県立鶴見高校吹奏楽部オリジナルソング)を演奏し
「ありがとうございました」
と終演した。
出口で3年生たちがお見送りしてくれた。




20世紀末にタリカスは毎年のように
神奈川県立鶴見高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに
神奈川県立音楽堂へ通っていた。
しばらく鶴見高校吹奏楽部定期演奏会に足が向かなかったが
その当時と比べると少子化で部員も少なくなり
POPSステージは部員手作りの衣装でパートごとに
コスプレする伝統が廃れているのに驚いた。
時が経つと吹奏楽部定期演奏会も変わるんだね。
タリカスだけが20世紀のままだ。

2003年の神奈川県立鶴見高校吹奏楽部定期演奏会鑑賞レポート
見られるのは2019/3/31まで


◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
花を持つうさぎ吹奏楽 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市立橘高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞

2019年03月14日 21時10分37秒 | 吹奏楽部
川崎市立橘高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに
カルッツかわさきまで行ってきた。
川崎市産業文化会館大ホールが昨年3月末に閉館し
カルッツかわさきが川崎市の春の吹奏楽部定期演奏会の
表舞台になった感じがする。



ウェルカムコンサート



ステージ上で下記の団体が演奏。

フルート四重奏 Lemon
打楽器六重奏 星条旗よ永遠なれ マリンバ1台10手連弾のための
サキソフォン五重奏 Pixar Medley
OBアンサンブル 金管六重奏 サザンオールスターズ・コレクション

打楽器六重奏 星条旗よ永遠なれ マリンバ1台10手連弾のための は
マリンバ五連弾+スネア1名の編成。マリンバの5人は時折立ち位置を
入れ替えながら演奏していた。



第一部



キャンディード序曲
オーボエとウインド・アンサンブルのための空の旅
断続のスカーレット~本校委嘱作品~
春になって王たちが戦いに出るに及んで

キャンディード序曲は出だしから引き付けられる。
キャンディード序曲を久しぶりに聴くなぁ。
オーボエとウインド・アンサンブルのための空の旅は
オーボエの女子がソリストを務める。
断続のスカーレットは川崎市立橘高校の委嘱作品で
2018年の吹奏楽コンクールで演奏。
なかなか聴かせる曲である。演奏後作曲者の
江原大介さんを高田亮さんが紹介。
打ち合わせになくステージに上げられた江原大介さんは
「地獄絵図を大人数で聴いてみたい」
と述べていた。
春になって王たちが戦いに出るに及んでは部員が「あー」と
声を出し、スケール大きな演奏。

司会は今年もOGのNさんだ。
タリカスはNさんが現役の頃から
川崎市立橘高校吹奏楽部定期演奏会に来ている。
Nさんとは長いつきあいだな。
(Nさんはタリカスのことを知らないけれど)




第二部



8月のパッサカリア(クラリネット六重奏)
ウエストサイドストーリーより「シンフォニックダンス」

顧問のあいさつで
3階席開けるか迷ったけれど、強気で開けてよかった
と語ったのが印象的。
ウエストサイドストーリーは卒業生を含め173人で演奏。



第三部



劇<華麗なる侵略者(ブランダラー)>

アナザー・ディ・オブ・サン
Mr.インクレディブル
ユーミン・コレクション


劇は大師公園(神奈川県川崎市川崎区に実在)で
あゆみが怪盗キッドの予告状を受け取る。
名探偵コナンと銭形警部が怪盗キッドと
ルパン三世&峰不二子を追う。
最後は泥棒たちが逃げてゆき、おしまい。

アナザー・ディ・オブ・サン はララランドの曲。
男役と娘役の女子各6人がステージの前でペアダンス。
Mr.インクレディブルは14年前から楽器を動かす演出をしているとのこと。
銀ラメのジャケットを着た女子学生指揮者が振る。
ユーミン・コレクションは初めて聴くなぁ。3年生たちのソロが多い。
学生指揮者がオレンジ色のマントを身にまとい演奏。


アンコールを求める手拍子にこたえて高田亮さんが
「これを聴かなきゃ帰れませんよね」
と十八番のディープパープルメドレーを演奏。
高田亮さんは途中で黄色いマントを脱ぎ捨てて
銀色の羽を背負う。そしてソロに出てきた
テナーサックス女子に銀色の羽をつけてやる。
ドラムスソロの間に高田亮さんは衣装替え。
客席後方から悠然と通路を歩いて高田亮さんが現れた。

3年生の引退セレモニーでは、今年度の3年生は32人もいるので
淡々と名前を呼んで色紙を渡してゆく。

最後に客席後方に整列した3年生たちが
後輩に向かって叫ぶシーンが印象深い。


終演後、ロビーに3年生たちがお見送りに出てきた。
家族や友人とキャーキャー歓談しているので
出口がつかえてなかなか観客がロビーから出られなかった。


にほんブログ村
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
にほんブログ村 茄子の吹奏楽へ 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市立田島中学校吹奏楽部第4回フレンドリーコンサートにゆく

2019年03月10日 16時11分00秒 | 吹奏楽部
川崎市立田島中学校吹奏楽部第4回フレンドリーコンサートを
サンピアンかわさきまで鑑賞しに行ってきた。
当コンサートに来たのは初めてだ。




第1部 シンフォニックステージ

アルセナール
管楽器と打楽器のためのセレブレーション
華の伽羅者~花も花なれ 人も人なれ~

詰襟の学生服とセーラー服という伝統の制服で演奏。
伽羅者はガラシャと読み、細川忠興に嫁いだ
明知光秀の娘の洗礼名でその人生をモチーフにした曲。
伽羅者の出だしのマリンバソロが印象深い。


ケストステージ
キッズチア「Little Fairies」
和太鼓「鼓空」

Little Fairiesは田島中学校の近くで活動する
キッズチアチームで3つのクラスに分かれて3曲踊った。
鼓空は川崎区を中心に活動する和太鼓チーム。



第2部

メイク・ハーマイン
ナイトメア ビフォア クリスマス
J-POP STAGE Vol.10[スタジオジブリ名曲集]
TT & I want you back
ラプンツェルメドレー
島唄

灰色の吹奏楽部Tシャツに黒ズボンで演奏。
吹奏楽部Tシャツの前にはネクタイの絵が
背中には楽器の絵が描かれている。

ナイトメア ビフォア クリスマスは初めて
吹奏楽で聴いた、珍しい選曲だ。
映画の世界観をうまく表している。

スタジオジブリ名曲集は美術部とのコラボ企画で
下手花道のスクリーンに美術部の描いた
ジブリキャラクターの黒板アートと
白板アートのスライドショーが投影され
映画を見ているような感覚だった。

TT & I want you backでは部員たちがステージ下の席に移る。
客席にすわったのではなく、ステージ下にオーケストラピット
のようにイスが並べられていてそこで演奏するのだ。
ステージ上ではLittle Fairiesが踊るコラボ企画だ。

ラプンツェルメドレーでは部員たちが
ディズニーキャラクターの
カチューシャをつけて演奏する。

島唄は琉球音楽名渡山絃とも会の三味線が下手花道に
和太鼓「鼓空」が上手花道に現れコラボして演奏。


終演後前部長と顧問があいさつ。
明日の田島中学校卒業式を前に3年生紹介。
3年生がステージ前に整列し、演奏にのり
後輩がメッセージを読み上げ、色紙を3年生に手渡す。
3年生と抱き合う女子、言葉がつまる後輩の女子など
感動的なシーンを見られた。


最後に宝島を演奏して「やぁっ」と
右手で楽器をさし上げて終わった。

終演後3年生たちが出口でお見送りしてくれた。


にほんブログ村
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
にほんブログ村 茄子の吹奏楽へ 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年春休みの吹奏楽部定期演奏会はどこの学校を見ようかな??

2019年03月07日 20時08分28秒 | 吹奏楽部
2019年春休みの吹奏楽部定期演奏会鑑賞スケジュールが
なかなか決まらない。
特に3/18.19の午後1-2時開演の吹奏楽部定期演奏会が見つからない。


今年三月末まで神奈川県立音楽堂が改修工事なので
それによる番狂わせも起きているようだ。

ギリギリまで調査と調整を続けよう。


にほんブログ村
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
にほんブログ村 茄子の吹奏楽へ 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの吹奏楽部定期演奏会鑑賞スケジュール

2019年03月05日 21時08分10秒 | 吹奏楽部
今年の春休みは吹奏楽部定期演奏会鑑賞
スケジュールを組むだけの吹奏楽部定期演奏会情報が手に入らない。

今年の春休みはスケール小さく鑑賞することになりそうだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御幸公園観梅会で川崎市立御幸中学校吹奏楽部が演奏

2019年03月02日 12時04分12秒 | 吹奏楽部
神奈川県川崎市幸区の御幸公園で観梅会が行われる。
その会場で川崎市立御幸中学校吹奏楽部が演奏する。

御幸中学校吹奏楽部の演奏を鑑賞しながら梅を見るなんて
文明度数の高い催事である。
企画した人は偉い!!

川崎駅ラゾーナ広場から東急バスで御幸公園に向かう。
御幸公園の一角に川崎市立御幸中学校吹奏楽部は布陣していた。
詰襟学生服とセーラー服という昔から変わらぬ伝統の制服である。

プログラムは以下の通り

ピンクレディ・メドレー
ど演歌えきすぷれす
ひょっこりひょうたん島
早春賦
北の宿から(フルート女子のソロ)
北の宿から&勝手にしやがれ(全体合奏)
ジャパニーズ・グラフティ(美空ひばりメドレー)


アンコールは宝島。

およそ30分間たっぷり演奏してくれた。
梅にちなんで、さだまさしの《飛梅》の演奏が
あるのではと期待したが、なかった。


にほんブログ村
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
にほんブログ村 茄子の吹奏楽へ 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会バナー 海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝見た夢

2019年03月01日 06時16分19秒 | 写真カメラ
有名な歌手が講師をする写真教室に申し込んだ。


すると、開催日真際になってから中止を通告された。

金は返ってこない。
変な夢である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする