ねぎ置き場~ひっそり貯えるネタの貯蔵庫~

(自称!)青春系ダンスユニット○~まる~の左。ダンスやったり、表現したがりな三十路が送るブログエンターテイメント

人を好きになったという証明書は要りますか?

2016-01-26 18:19:00 | 小説及び小説になりうる原料
人を好きになるということ
これには定義が無いので
明確に、
本当に好きかどうかは分からない

本当に好きか分からないのに
人は人生のパートナーを
何十億人もの人の中から選ぶことになる

「好き」という証明書が発行されれば
自信をもって結婚できるかもしれない

「好き」という証明書が発行されないので
人は時に
相手を疑い
自分に自信を失い
わけもなく喧嘩をしたりもする

それでも
紙で発行される証明書なんて
いらないかな

「好き」という証明書が無くても
何となく一緒にいて心地よいなら
一緒にいればいい

「好き」という証明書が無くても
「好き」と伝えればいい

「好き」という証明書がないからこそ
相手のことが知りたくなり
相手のために何かしたくなる


じゃあ
結局、人を好きになるってどういうことなんだろう

好きかどうか考えている時点で「もう好きなんじゃん!」という人と

好きかどうか考えている時点で「それはまだ好きじゃないんだよ」という人と

周りはとにかく人の恋愛事情に口を挟みたがる

人が「好きなんじゃない?」と言ったから好きと確認するのは違う

人に「好きなのかな?」って聞いている時点でその答えを期待しているからだ

いま、その人が何をしているか気になっている
ふとした瞬間にその人のことを考えている
その人がいるから毎日ちょっと踏ん張れる
その人と会っている自分を想像してついついにやけてしまう


世の中には「好き」が溢れている
こりゃ、証明書なんていらないかもね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿