ひさしぶりに気持ちを整理しておくためにここに書きます。
うちの母の病は未だに治らず。父は母につきっきりで看病。父のストレスもたまりにたまっているが、息子には決してマイナスのメールは送らない。踏ん張っている。夫婦支え合って乗り越えようとしている。
兄はそんな中、ちょくちょくリアルな連絡をくれる。ぶれない兄貴も母のピンチに心が揺れているようにみえる。
こないだ家にいったときに、なぜか悔しくて泣いてしまった。泣くつもりなかったのに、ずっと明るい顔でいると決めたのに…。
母の方がずっとずっと辛いはずなのに何度も心配そうに俺を気遣ってくれた。帰りも心配そうに見送ってくれた。車の中も号泣だった。早く元通りの母に戻ってほしい。それが無理でも苦しくない状態まで回復してほしい。
自分はびびり症なところがあり、それからしばらく状態が悪くなった。今一番妻を支えるべき立場なのに心配かけてしまった。それでも、妻は変わらずにたくさん励ましてくれた。
考えすぎると自分も状態が悪くなるし、幸せにいきることが親の幸せでもあると思う。なんとか俺の状態は回復してきた。
たくさん考えることはあるが、やれることをやってみる。今のこの気持ちも大切にして、丸ごと生きる。
幸せに生きる。母ちゃんも父ちゃんもきっと大丈夫。
うちの母の病は未だに治らず。父は母につきっきりで看病。父のストレスもたまりにたまっているが、息子には決してマイナスのメールは送らない。踏ん張っている。夫婦支え合って乗り越えようとしている。
兄はそんな中、ちょくちょくリアルな連絡をくれる。ぶれない兄貴も母のピンチに心が揺れているようにみえる。
こないだ家にいったときに、なぜか悔しくて泣いてしまった。泣くつもりなかったのに、ずっと明るい顔でいると決めたのに…。
母の方がずっとずっと辛いはずなのに何度も心配そうに俺を気遣ってくれた。帰りも心配そうに見送ってくれた。車の中も号泣だった。早く元通りの母に戻ってほしい。それが無理でも苦しくない状態まで回復してほしい。
自分はびびり症なところがあり、それからしばらく状態が悪くなった。今一番妻を支えるべき立場なのに心配かけてしまった。それでも、妻は変わらずにたくさん励ましてくれた。
考えすぎると自分も状態が悪くなるし、幸せにいきることが親の幸せでもあると思う。なんとか俺の状態は回復してきた。
たくさん考えることはあるが、やれることをやってみる。今のこの気持ちも大切にして、丸ごと生きる。
幸せに生きる。母ちゃんも父ちゃんもきっと大丈夫。
ブログ&ねぎおさんのFacebookも読んだよ。
大変さは当の本人とすぐ傍にいる世話をする人にしかわからないから、安易には俺がとやかく言えないんだけど、精神的にな病気に関しては何十種類も服薬し今も闘っているのである程度知識はあるから、お母さんの薬のことや症状で気軽に聞いてくれれば何か役に立てるかもしれない。お父さんの疲労が心配だけど、大丈夫かな?
新しい生活で大変かもしれないけど、抱えこまずに近くの人に助けてもらったり有志に話したりしていいんだよ。医者だってたくさんいるし、相談する人だっているんだからね。
精神的な薬は効いてくるまでに時間かかるし治ってくるにも時間がかかるから、焦らないでみてあげてね。
こんなことしか言えないんだけど、明るい言葉は言霊を生むので、大丈夫だよ、って、ねぎちゃんの優しさとことばでみんなを包んであげよう。がんばりすぎないようにね。