ねぎぼうの神社めぐり

全国の神社をめぐり、御朱印と御朱印帳を収集しております。
私なりの感想を勝手に述べております。

越中一の宮 雄山神社中宮祈願殿

2011-09-19 09:21:29 | 神社

県道6号線を常願寺川と富山地鉄立山線に沿って立山方面へ。
立山博物館の隣に雄山神社芦峅(あしくら)中宮-中宮祈願殿がある。

まっすぐ天をつく杉木立に囲まれている。

祈願殿にはご自由にとあったので、遠慮なくお邪魔させてもらった。

授与品が並べてあるが、神職関係者の姿が見当たらない。
御朱印を受けるのに、いやな予感がよぎった。

鳥居を入ってすぐに社務所という建物があったが、人の気配なく窓も閉ざされていた。
しかし、立札に「声をかけてください」という主旨の書きつけがあったので、
思い切って尋ねると、あっさり中から神職さんが出てきてくれた。
御朱印をいただくのに一安心。
一の宮帳に御朱印をゲット。ものすごい達筆です。

祭神は立山大宮に伊邪那岐神

立山若宮に天手力雄神が別々に祀られていた。

よくわからないが、じっと見ていると不気味な姿に思える像。

このあとは雄山神社前立社壇へ向かいます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿