豊川ICを降りて北に向かうこと数分、三河一の宮砥鹿神社です。
朝8時をまわったばかりという時間もあってか、境内の空気がキンとしまっているように感じました。
神職の方々がお掃除などをしている中、御朱印をお頼みして拝殿へ。
私がおじゃましている間に、ご近所の方も幾人かご参拝されていきます。
こちらは里宮で、さらに北に本宮山山頂が奥宮だそうです。
大己貴命、いわゆる大国さま、いわゆる大国主命が祀られています。
“くにゆずり”以前の日本古来の神様ですね。
豊川ICを降りて北に向かうこと数分、三河一の宮砥鹿神社です。
朝8時をまわったばかりという時間もあってか、境内の空気がキンとしまっているように感じました。
神職の方々がお掃除などをしている中、御朱印をお頼みして拝殿へ。
私がおじゃましている間に、ご近所の方も幾人かご参拝されていきます。
こちらは里宮で、さらに北に本宮山山頂が奥宮だそうです。
大己貴命、いわゆる大国さま、いわゆる大国主命が祀られています。
“くにゆずり”以前の日本古来の神様ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます