![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/8b11ee618b923dee4ed5d1e560e1045a.jpg)
これまた、毎年漬けている梅味噌です。
これも、昨日と同じところで取った梅です。
苦労した取った梅だから、うめ~味噌なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いつもは、コーヒービンの空き瓶で漬けるのですが
縦長なので、混ざりにくい。
今年は100均で容器買いました。
写真では見えにくいですが、蓋の一部分が開くので
ガス抜きできてとても良いです。
(味噌が発酵するので、友達は冷蔵庫でプチ爆発しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
レシピ
梅 500g
味噌 500g
砂糖 300~400g
容器に梅、味噌の順にいれ、最後に砂糖で
蓋をする様に入れる。
蓋をする。発酵するので、ゆるくしめて。
味噌は、高い味噌ほどよく発酵します。
酵母菌が生きているからかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
砂糖は、グラニューム糖でもなんでいいです。
それぞれ、味が違うのでお好みで。
1ヶ月位したら、うめを5、6個残して
その他の梅を取り出す。
使いやすいビンなどに移す。
サラダに、お豆腐、お浸しに、けっこう何にでも
あいます。
これも、昨日と同じところで取った梅です。
苦労した取った梅だから、うめ~味噌なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いつもは、コーヒービンの空き瓶で漬けるのですが
縦長なので、混ざりにくい。
今年は100均で容器買いました。
写真では見えにくいですが、蓋の一部分が開くので
ガス抜きできてとても良いです。
(味噌が発酵するので、友達は冷蔵庫でプチ爆発しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
レシピ
梅 500g
味噌 500g
砂糖 300~400g
容器に梅、味噌の順にいれ、最後に砂糖で
蓋をする様に入れる。
蓋をする。発酵するので、ゆるくしめて。
味噌は、高い味噌ほどよく発酵します。
酵母菌が生きているからかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
砂糖は、グラニューム糖でもなんでいいです。
それぞれ、味が違うのでお好みで。
1ヶ月位したら、うめを5、6個残して
その他の梅を取り出す。
使いやすいビンなどに移す。
サラダに、お豆腐、お浸しに、けっこう何にでも
あいます。