まったり生活

浜寺公園のこと、草花のこと、猫のことなど、etc

みんなと一緒にお出かけしました

2007年07月18日 | 日々のいろいろ
この間、浜寺公園のバラ案内倶楽部のみんなと
服部緑地の植物園に行きました。
台風の来た日だったので当日まで、やきもきしましたが
無事行ってこれました。

緑化ボランティアのこの指とまれさんの案内を聞きに
行きました。とても広いところで(甲子園の1.4か1.5倍の広さ)
丁寧に園内を説明していただき、とっても役に立ちました。

公園とか、美術館とか、自分達だけで見て廻るのも楽しいですが、
無料の案内とかがあれば、利用したほうが良いと思います。
意外なことや、こぼれ話など聞けることもあり、そのあと
ゆっくり廻れば見方が変わります。(時間が許せばの話ですが)

浜寺公園のバラ庭園もには、また案内を始めますので
来てください。

オータムフェスタにも、案内やゲーム(賞品つき)で参加します。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、クリスマス(12/23頃)
交通遊園の子供汽車に乗られると、バラの花束プレゼントがあります。
冬の強剪定まで残ったバラです。
それを、サンタさんや、サンコさん(女性のサンタさん)、トナカイさんが
プレゼントさせていただきます。





富良野!?

2007年07月17日 | 日々のいろいろ
昨日、写真を載せられなかった”大阪の富良野”です。
行ったのは6月24日でしたが、今年はあと1~2週間後ごろが
見ごろと書いてありました。
もっと早くお知らせすれば、よかった。
でもこの気候ですので、まだ見ごろが続いているかも?

ハーブの苗も安く、販売している方も優しく、いろいろな話しをしてくれました。
大雨の後でしたので、お客さんはめちゃめちゃ少なかったですが。

猫です。家猫なのですが、すぐ外へお出かけします。
リードをつけて庭に出したのが、あだとなり外に出たがります。
元々、部屋の取っ手を開けることができますが、網戸も開けます。
後ろ足で立ち、両手で体重をかけて開けます。
結構かわいいしぐさですが家だけで、飼うつもりでしたので
予防接種はしていません。病気等が心配です。
かわいそうですが、網戸につっかえ棒やセロテープを張っています。
が、しかしそこを外して外に出ます。人間と、ネコの知恵比べです。

雨が降ったり、暗くなるとかえってきますが、無視するとすぐ帰ってきます。
寂しがりやみたいです。だいたい、1~2時間ぐらいのお散歩です。
帰ってくれば、文字どおり箱入り娘なので写真のようにしています。




文句言われないように寝た振りしています。
あまりひつこくいうと、逆切れされ、ネコパンチします。




ご無沙汰してました。

2007年07月16日 | 浜寺公園
久しぶりの投稿です。
1ヶ月ぶりかな!
家に籠っていて書くこと無いっていうわけではないのですが・・・

浜寺公園の「バラ案内倶楽部」春季案内が終わり、おふさ観音に
イングリッシュローズを見に行き、バラもしばらくお休みかな
とか思っているとなんとなく

写真は、和泉市納花町にある、和泉リサイクル環境公園のバラです。
ここは、バラがメインじゃないのでお粗末ですが(バラさんごめん)
ここのハーブ園は見事です。よくある”ハーブ園”(小さい)ではなく
種類は、多くないけれど大きく育ったハーブが木立化しています。
ラベンダー畑もあります。ここは富良野と言う感じがします。
写真取ったのですが、携帯からなのであとは、明日。

あと、通販生活のお店”カタログハウス”で、タイ料理など習いました。
結構、日本人に向いた味でした。
ナンプラーはあまり好きではないですが、料理の中に入れると
なかなか良かったです。(調理中は、すごくにおいがして大丈夫かな
と思いましたが)

青パパイヤや、手長えび、生ハーブ、タイの野菜などを使い簡単だけど
結構本格的な料理でした。
「クロック」と言って、石のうすで、野菜やハーブをつぶすのですが
それが欲しくなりました。
それと、ベトナムコーヒーを入れるドリップのようなモノも

このようにしてまったり生活は過ぎてゆくのです。