![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/e2c3179109e8698430c4b9a12282b37b.jpg?1661043252)
貝殻を探していたらシギの姿が見えました。
海水浴客で賑わう海岸の隅っこにいたのはキアシシギ。
シギ類は北は遠くアラスカから、南は遠くオーストラリアまで移動する旅鳥です。南房総の海岸は渡り途中の中継地なので、暫く滞在したら居なくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/66b12668626850a9915f1c9c49edef4f.jpg?1661043252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/66b12668626850a9915f1c9c49edef4f.jpg?1661043252)
ビーチコーミングではタカラガイが結構打ち上がっていてました。
左からクチグロキヌタ、ハナマルユキ、カモンダカラ、サメダカラ、ナシジダカラ、チャイロキヌタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/11f30745318002f00c7ffee6ff662651.jpg?1661043252)
キアシシギの後ろ姿はとてもキュート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/11f30745318002f00c7ffee6ff662651.jpg?1661043252)
キアシシギの後ろ姿はとてもキュート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/cfbf989a3e273f23f1d2692039c7eab1.jpg?1661043251)
海岸に咲いていた紫色のハマゴウの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/fdba7642b94a7cc8704eebe3cd12e24b.jpg?1661043252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/fdba7642b94a7cc8704eebe3cd12e24b.jpg?1661043252)
そしてオシロイバナも咲いていて海岸はとてもカラフルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/d0fff43ad4b73db3fc814bc0a7d80ea4.jpg?1661043252)
前日は朝焼けと朝日が美しかったので、早起きするのもたまには良いものだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/d0fff43ad4b73db3fc814bc0a7d80ea4.jpg?1661043252)
前日は朝焼けと朝日が美しかったので、早起きするのもたまには良いものだと思いました。