猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

お揃いのバックルベルト

2019-01-07 | その他の着物リメイク・バッグ

以前、オレンジ色の七宝柄のお着物でワンピースを

お作りし、その残りのハギレで

お揃いのベルトが欲しいとのことで・・

 

 

 

 

バックルベルトお作りしました。

 

 

若い?!世代にはあまり馴染みのないこのバックルベルト

 

どんなベルトかというと・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

中心が二つに分かれ

小さなツメで 留めるようになってます。

 

 

 

 

なので 通常のベルトのように

ベルト穴 でのサイズ調節ができないので

 

 

 

ベルトの内側にスナップをつけ

スナップを移動することで

サイズの調節をします。

 

見た目すっきりの このバックルベルト。

 

ちょうど・・20数年前のバブルの時代に流行ったベルトですね・・。

 

オーダーのワンピースには 

このバックルベルトが ほぼ 付いてました。

 

 

・・っが

 

時代の流れで ベルトの流行が廃れ

 

今は このバックルベルト・・手芸屋さんにも

置いてない・・(泣)

 

このバックルベルトは 

お客様の持ち込みです。

 

シンプルなワンピースに

ウエストに

ちょっとアクセントがあると

ぐっと印象が変わります。

 

これから 春先 薄着になった時

このバックルベルトが

キラリ

 

お洒落度が アップ!しますね

 

 

手芸屋さ~ん。

バックルベルト 復活してくださ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米絣で 椅子カバー

2018-12-28 | その他の着物リメイク・バッグ

半年ほど前から

 

「久留米絣で 椅子カバーを・・」

 

っと頼まれ・・いつでもいいよとの言葉に甘え

・・とうとう 年末。

 

・・っで

 

 

 

 

ようやく完成!

背もたれ部分のカバー。

 

 

ひっくり返すと・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

リバーシブルで使えます。

 

 

・・っで ちょこっと曲げて・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

木製の椅子が 久留米絣色に~~。

 

・・っで 座布団も・・

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

裏返すと・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

座布団も両面使えます。

 

 

あぁ・・お正月に間に合ってよかった・・。

 

 

 

これで 怒涛の年内納めは

終了です。

 

ほっ・・。

 

 

 

 

今年も一年

あっという間でした。

 

かつてないほどの・・自然災害

ただただ・怯え

呆然と TVをみつめた・・夏でした。

 

 

今年も あとわずか。

”平成”も

あとわずか。

新しい年は いったいどんな一年になるのでしょう。

 

皆様にとって

来年が

良い年になりますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絣の里巡りin筑後 に行ってきました。

2018-11-11 | その他の着物リメイク・バッグ

昨日は、年に2回開催される筑後地区のおまつり

”絣の里巡りin筑後”に行ってきました。

今回は、お隣のI市の洋裁教室の生徒さんと 会場で待ち合わせ。

 

 

初めてみる本場の絣まつりに生徒さんたちは

ちょっと戸惑い気味のようでした。

 

・・ですよね

 

だって 38cm幅の1M足らずのハギレでも1000円するなんて

 

なかなか 選ぶのに躊躇されてました。

 

 

数年前からのTVでの企画で

久留米絣とピーコさんのコラボ商品が取り上げられていることもあってか?!

 

久留米絣の人気も うなぎのぼり~

 

 

覚悟はしていましたが

10時くらいについた私は完全に出遅れ組で

 

ほぼほぼ・・なんにもなかった・・・

 

早い方は 9時始まりなのに

8時半から 織元さんのお宅の前には並んであるそうな・・。

 

 

ひゃ・・・8時半に着くには・・

佐世保を夜明けとともに・・出発しなきゃ(無理です・・。)

 

 

・・っで今回は ハギレを数枚しか手に入れられませんでした。

 

残念。

 

・・っで気を取り直して

 

久留米市内にある高台の高良大社に行ってきました。

 

久留米市内が一望できます。

 

 

 

この時期、モミジがきれいで、

 

 

 

 

日当たりのいいところは いい感じに色づいてました。

 

 

 

 

 

昨日は 本当に風のない良いお天気だったため

 

佐賀市内では・・

 

 

 

 

バルーンが上がってました。

 

 

青空に映えるバルーン。

 

きれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬のハギレでスヌード

2018-10-13 | その他の着物リメイク・バッグ

夏のはじめに大島紬のコートをお作りした その残りのハギレで

 

 

 

スヌードをお作りしました。

 

 

コートは・・こちら

 

 

 

 

 

コートは、柄が一方方向だったため差し込み裁断ができず

微妙に柄合わせがあったため

ほとんど生地は残らず・・・・

 

接いでついでツイデ・・っでなんとかスヌードの長さまで

繋がりました(ほっ・・)

裏には 黄色の無地を合わせ明るく。

 

一本あると便利なスヌード。

 

大島紬は 肌触りもいいし絹なので暖かいし

・・っで高級感もあり

 

ハギレがあまったらスヌード作っておくといいですね~。

 

 

********************

 

今日は 青空が広がり 秋晴れの気持ちいい長崎。

 

先日、ハチの巣で大騒ぎした木==金木犀は

 

只今 花真っ盛り。

 

 

 

いい香りが漂っております。

 

 

この花が咲くと 秋がきたなぁ~っと感じます。

 

・・っでその後のどうなったかというと・・

 

 

 

 

 

 

この茂みの奥。

 

じつは 3匹の蜂が 葉っぱの上で身を寄せ合ってます。

 

剪定のおじさんが退治した際 逃げて行った数匹が

戻ってきたのでしょう。

 

葉っぱの上でじっと固まってます。

寒くなると動きも鈍くなるそうで

 

まぁ・・これから寒くなるし

危険はないかなぁ・・っと

 

そのまま様子を見ることに。

 

目では見えるのに 

カメラには映らない蜂たち。

微妙な角度で 外から見えにくい位置にいるようです・・。

こうやって鳥や外敵から

身を守っているんだろうなぁ・・。

 

自然界で生きる昆虫や生物も

生きる術を模索しながら

必死なんですね・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺大島紬のハギレでスヌード

2018-10-01 | その他の着物リメイク・バッグ

一か月ほど前に 紺の大島紬でコートをお作りし

そのハギレで お揃いスヌードをお作りしました。

 

 

 

 

コートはこちら・・

 

 

 

 

切り替えにエンジのパイピングを挟み込んでいるので

そのエンジの共布を スヌードの裏にお付けしました。

 

このコートを収めた時は

まだうだるような真夏日・・でしたが

ようやく コートとスヌードが活躍できる季節がやってきた?!

 

10月に入り 一気に秋めいてきた長崎です。

 

 

********************

 

 

昨日の台風は・・怖かった・・。

台風の進路は 九州の南の海上・・でしたが

九州全土をまたいで

北の端の長崎でも 

突風が吹き 大荒れの天気でした・・。

 

台風が上陸・接近した地域の皆様

ご無事でしょうか?

被害にあわれた方 お悔やみ申し上げます。

 

次は・・25号

 

進路は・・こちら長崎を向いております・・。

 

週末・・いったいどうなることやら・・。

 

予想をはるかに超える台風

各地の映像を見る限り

 

木造家屋の我が家には

 

・・残念ながら 打つ手は・・なさそうです。

 

とりあえず

懐中電灯と食糧の確保

あとは・・祈るのみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする