猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

あぁ・・大変なことに。帯ベストのお直し

2017-08-31 | その他の着物リメイク

以前、手描きの帯をお預かりしてベストをお仕立てしました。

かなり使い込まれたその帯は 

お客様の叔母様のもの。

着物好きの叔母さまがいつも身につけてあったという

想い入れのある帯びでした。

 

手描きで 中国の故事にちなんだ?賢者たちが描かれ

趣きのある帯。

 

 

 

かなり擦り切れていましたが

たってのご希望でベストにお仕立てしました。

 

 

 

半身を喪服のお着物で。半身を帯で。

 

 

・・っですが、やはりかなり傷みが激しく

緯糸が ブチ・・ブチブチ・・。

状態のいい箇所を選んでお仕立てしたのですが

見た目より 着用としての強度としては 

耐えられなかったようで

一回の着用で

あちらこちら裂けてしまったそうです・・

 

あちゃ・・・

 

お仕立ての際に 裏に全面芯を貼り 補強はしていたのですが

想像以上に 弱かったようです・・・。

 

そこで、今回 全面的に作り直すことに。

 

 

「でも・・破れてもいいから 帯は少し残してほしい・・

っとお客様。

 

 

そこで、帯は 今後も裂けることを前提に

全体を 喪服の残り生地で黒ベストに作り直し

その上に 短冊模様のように 帯をのせることをご提案。

 

 

 

 

 

この帯も 少しでも長く着用に耐えられるように

裏を 全面ラミネート加工にして

表に スプレータイプの樹脂スプレーをふきつけ

出来る限り補強をしてみました。

 

 

帯の部分が 限界?!になったら

すべて外して 

後は 黒ベストとして着用していただけるようになってます。

 

 

お客様には

「結果オーライ!」っと

喜んでいただき ホッとしました・・。

 

 

 

今回のことで

私もまだまだ 経験不足と反省し落ち込みましたが

積み重ねていくしか 得られないことであり

真摯に受け止めて 今後に活かしていこうと思います。

 

 

トラブルが起きても

「お任せするから」っと言ってもらえるような

仕立て屋になりたい。

がんばります

 

 

 

 


秩父絣・布団皮でパンツ

2017-08-30 | その他の着物リメイク

布団皮をお預かりして パンツをお作りしました。

 

 

 

 

裾は カフスをつけてタックで絞ってます。

 

 

 

 

今日、納品してきました。

 

何絣?かとお聞きしたところ

「秩父絣」とのこと。

 

九州では めったにお目にかかれない珍しい絣です。

 

布団皮だったということもあり

柄がおめでたい。

たぶん・・雲竜と鳳凰?・ 鶴に梅

 

 

 

 

よく ご年配の方に久留米絣の話しを聞くと

 

「昔は・・布団の皮やったもんね~。」

 

っという返答が返ってきます。

 

秩父絣もそうだったのかもしれませんね。

今は、こんなに素敵なパンツに大変身!するのに。

 

お客様も この大変身を とても喜んでくださいました。(ほっ

 

 

 

先日、たまたま 布団の打ち直しに布団屋さんが来たので

こんな風に 古い絣の布団皮って今 高いのよ~っという話をして

「今も久留米絣の布団ってある?」

って聞いたところ

若い布団屋さんだったせいか

「???絣ってそんなに人気あるんですか??」

っと 逆に驚かれてしまいました。

今は、絣の皮の布団は ほとんどお目にかからないそうです。

 

今は、羽毛布団の人気に押され

綿布団がどんどん処分され

上等の綿も 味わいのある布団皮も 

残っている方が珍しいとのことでした・・。

 

 

 

 


大島紬で スタンドカラーコート

2017-08-23 | 大島紬

大島紬でスタンドカラーのコートをお作りしました。

 

 

 

 

サイドに スラッシュポケット

 

 

袖口は スリット

 

 

 

後ろは・・

 

 

 

こんな感じ。

 

 

襟元は 開けても着られて・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

開けたバージョンと閉めたバージョン。

比べると・・

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 

2パターンでお楽しみいただけます。

 

さらに・・

旅行の時には お財布と携帯など 

小物がちょこっと入るくらいの

ポシェットが便利とのこと。

 

ハギレで お揃いのポシェットも お作りすることに

なりました。

次回の旅行には 

ぜひ お供に連れて行っていただきたいです

がんばります!

 

 

 

 

 

 

今年の夏は・・暑かった・・。

 

隣りが空き地になって3年目。

雑草が とんでもないことに・・なってます。

そのせいかわかりませんが

生れてはじめて・・5寸ムカデが家の中に入ってきました。

 

「ぎゃあx@:~~~~~っ!!」

 

 

声にならない叫び声をあげながら

殺虫剤をすぐにとりにいけばいいのに

一瞬 思考がとまるんですね・・右むいて・・左向いて・・。

その数秒間の間に ムカデは前進してくるし・・

焦りました・・。

・・っで ここで逃がしたら大変!っと

殺虫剤片手に ムカデと格闘!

 

なんとか無事・・退治することができました。

 

教室にはいろんなところへ転勤や嫁いでいった方がいらっしゃるので

いろんな話がでます。

その中に 離島に転勤した時の話しで

「離島の家は 土台が 土のままの家が多いので

必ず 5寸ムカデがでる・・ので 辞書が必需品!」

っという話がでました。

 

ムカデ・・に 辞書??

 

ムカデと戦うための 必勝法でも書いてあるのか??

 

っと思いきや

 

ムカデは逃げ足が速いので 殺虫剤を取りに行く間

とりあえず 辞書で押さえておく・・そうな・・

 

なるほど。

 

確かに 私も右往左往しながらも ムカデが逃げないために

とっさに”押さえるもの”を探しましたっけ・・。

 

何事も・・生活の知恵ですね

 

今回、一体 どこから入ってきたのかわからないくらい

いつのまにか・・

”そこ”にいたムカデ。

つがいでいると よく聞くので

もう一匹 出てきたらどうしよう・・っと

日々 怯えています。

とりあえず 

殺虫剤と分厚い辞書を用意しておこうと思います

 

 

 

でも 隣が空き地になったおかげで 良いことも。

空き地側の境目 ほったらかしの庭に

どこからか いつのまにか・・

 

 

 

百合の花が芽を出し・・・

 

 

 

真っ白な大きな花を咲かせました。

 

たぶん・・裏の空き家の片隅に

ひっそり咲いている百合の種が

飛んできたのでしょうが・・

我が家に飛んできて

根付いたのは 初めてです。

 

隣りが空き地になった最初の年は

勝手に 山椒の木が生えました。

(その後、管理が悪かったので アゲハの幼虫に食べつくされてしまいましたが・・)

 

 

草や土の敷地面積が広がったことで

鳥や虫が よく飛んでくるようになり

結果 今まで見たこともなかった

いろんな草花の種が根付くようになったんでしょうね・・。

 

 

人にとっては 雑草は困りものですが

自然界の虫や植物 鳥にとっては きっと

この荒れ放題の空き地は

楽園?!なのでしょうね・・・。

 

 

空き地の勢いに影響されているのか??

我が家の庭の花木も元気がいいような・・?!

 

 

 

シモツケ草。

 

荒れ放題には 片目をつぶって・・

その中に 時々 見かける”花”だけ

いいとこどりで 楽しみたいと思います。


ハギレで ノースリーブインナー

2017-08-20 | その他(ニット、化繊などいろいろ)

 

ハギレが約50CMくらいあまり

「残しておいても仕方ないから なんか作って。」

っというご依頼で ノースリーブインナーをお作りしました。

 

 

 

 

ギリギリです・・。

サイドに三角マチををとり・・

 

 

ハギレを残らず使い切りました。

 

 

後ろは・・

 

シンプルにこんな感じ。

 

 

ちなみに・・

 

 

 

 

本体は このチュニック。

110cm幅の2mの生地から 

このチュニックと ノースリーブインナーができました。

もうしばらく 暑い日が続きそうですので

皆様 どうぞご自愛ください

 

 

 

 

お盆は 甥っ子たちが遊びに?!来てくれました。

今回は、遠方への初盆参りの兄たちと別行動で

甥っ子たちだけのお泊りです。

 

・・で 題して

夏休みの宿題のための

 

”手芸合宿!”

 

 

 

 

お座敷に ミシンを2台並べて さぁ~!始めるぞ!

 

・・っが 子供の集中力は 15分っと言いますが

我が甥っ子たちは 5分ともたず・・

ゲームとTV・・そして・・ゲームの繰り返しで・・

2泊3日の 手芸合宿は あっというまに幕を閉じました。

 

途中、

親の目の届かないことで 

ゲーム三昧 ゆるゆるダラダラの甥っ子たちでしたが

最終日には 

なんとか 夏休み宿題として提出する作品は 無事完成!

  

 

 

甥っ子の身長くらいある大きなドラゴンのぬいぐるみ?!を作り上げてました。

 

私「・・これ・・どうやって学校もって行くの?」

 

甥「うん。折りたたんで 袋に入れていくの

 

・・うう 折りたたまれた・・ドラゴン・・く・・苦しそう 

 

 

その大きなドラゴンを抱えて

誇らしそうな甥っ子の姿は

なんとも微笑ましい。。

 

・・っで もう一人の兄・甥っ子も

 

なにやら赤い火の玉のようなキャラクターを作り上げてました。

こちらもなかなかの上出来

 

なんだかんだと頑張った甥っ子たちの手芸合宿。

 

途中 ダラケながらも 

最終的には完成させるその根性に 感心しつつ

 

男の子なのに ミシンや縫い針を使ってのモノづくりを

楽しんでくれる二人に

叔母としては 感謝感謝です。

男の子なので いつかはミシンから卒業してしまうのでしょうが

大人になっても 

ミシンを使った物づくりの思い出を

良い思い出として忘れずにいてくれたら

嬉しいですね

 

 夏休みももうすぐ終わりですね。

近所の子供たちも夏休みの宿題に追われているのでしょうか?!

最近、とても静かです。

みんな がんばれ~


あっちこっち・・タックブラウス

2017-08-13 | その他(ニット、化繊などいろいろ)

11日 金曜日は 祝日のため

洋裁教室はお休み。

・・さらに 来週はお盆休み!っと勝手に決め

納品は すべて再来週に先延ばししたので

ひさしぶりに 時間がたっぷり~。

 

・・っで この休みを使って

自分用の洋服を制作。

 

昨日のカーディコットンに引き続き・・

余ったハギレで ブラウス完成!

 

 

 

 

もとは・・これ。

 

 

 

あまりにもシンプルだったので

あっちこっちにタックを畳んでいたら・・

 

 

ドンドン たたみたくなり・・ラグラン切り替え部分や

 

 

 

 

後ろも・・

 

 

 

 

ギュギュっとたたんで。

 

・・っで さらに ”なにか”つけたくなり

絶対 モノいれたら落ちるっとわかる

モノの入れられないサイドのポケット・・

 

 

 

 

 

袖は 肩線から腕のでる

変形ラグラン袖

 

 

 

最近 多いこの袖の形。

 

袖ぐりとしては しっかり開いているので涼しく

袖ぐりの開く向きが違うため 腕をあげても

脇の下が見えないという利点

さらに 腕の動きが制限されないので

とっても楽です。

 

・・二の腕は 出てしまいますけどね。

 

 

 

ひさしぶりに 教室用のサンプルとしてではなく

”遊び”重視でお洋服を作りました。

本当は、こんな風に”遊び”重視で

作ることが大切なんでしょうが

ついつい・・大多数視点で物づくりをしてしまう

癖がついてしまっています。

 

「この形は・・生徒さんには受け入れられないだろうな・・。」

「この袖は・・きっと”短い”って言われるだろうな・・。」

 

そんな大多数視点で考えていると

どうしても ”遊び”がなくなり

万人受けするオーソドックスな物づくりばかりを

するようになり・・

だんだん 私自身 遊び の発想が

出来なくなってきました。

 

(この考えを)変えなきゃなぁ・・っと

わかっているものの

凝り固まった思考をほぐすのは

簡単そうで 案外 至難の技・・

 

楽なほうへ・・確実なほうへ・・無難なほうへ・・

っと 年々 思考は固まってしまうのでありました・・。

 

 

そんな私の苦悩の中

 

今日から 甥っ子たちが

甥っ子たちだけで遊びにきます。

物心ついた頃?から 我が家に来ると

男の子なのに ぬいぐるみ制作にはまっている二人。

 

人気のキャラクターの画像を検索し

「これを作る!

っと目を輝かせる甥っ子たち。

 

「えぇ~~??

 

二次元を 三次元にしようとするその発想に

内心 (ムリっしょ・・)っと たじろぐ私。

それでも 頑として譲らない二人に

根負けし 

毎回 制作を手伝うことに。

 

針に糸を通すこともできない二人ですが

職業用ミシンを手回しで動かし

・・最終的には 

なんなりと 形にしてしまう

 

最初から ”無理”と決める大人

っと

”出来る”っと夢を膨らませる子供

 

そして 最後は 夢を形にして

そのぬいぐるみを抱えて

意気揚々っと帰っていく甥っ子たち。

 

その姿に 

為せば成る・・っと思い知らされることばかりです。

 

 

 

限界を決めるのは 自分自身・・とはよく言いますが

限界点を 平均より 下の方へ 設定しすぎている私は

もう少し 上の方へ 上げてみることからはじめてみようかと

反省したお盆休みでした。