猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

大島紬の携帯ミニバッグ

2014-01-19 | 大島紬
染め大島のバッグ作りが 付属不足で 途中中断・・



・・のため 何しようかなぁ~っと考えた結果


生徒さんに頼まれていた“携帯入れ”を作ることに!



小さいものは いいですねぇ~縫う箇所も少ないので

あっという間に・・・



じゃぁん!完成!!











これでは 大きさがイマイチ 分かりにくい・・




・・・っということで













じゃぁんっ!





こんな感じ。





更に アップ!














大島バッグに 大島を重ねづけしても 案外 いいもんですねぇ~




楽しくなってきました。



さぁ 次もがんばるぞ!




にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村


只今、大島にキルトステッチ製作中

2014-01-19 | 大島紬
またまた やっぱり・・やってしまいました。

キルト加工。



前回 翌日 肩がガチガチに凝って 吐き気までもよおしたにもかかわらず・・



今度は 染め大島紬の柄にキルトステッチかけてみました。












(画像では・・まったく わからないですね・・





っで・・ さすがに 今回は 学習?!しまして

根詰めないよう 小さめですることにしました。







・・ですが そうなると なんとなく物足りなく?!感じるもので・・












ミシン刺繍をかけてみました。







これが 案外 楽しくて。


あっちにもこっちにも かけたくなるもので・・。



しかし・・

なんでも“やりすぎ”は いけない!っと ぐっと我慢!







昨日中に完成させる予定だったのですが




最後 本体のファスナーをつける段階で




「・・あ・・ファスナーがない・・・・・




明日 手芸屋さんに買いにいくまで 完成は おあづけ・・です。











ここまで 形ができあがっていて 先に進めない・・っというのは

辛いとこですが

ゆっくり 仕上げようかな。



明後日くらいには 完成!


させたいな





にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村


N沢教室で・・

2014-01-16 | 久留米絣
今日から 新年あけ N沢手芸店での洋裁教室でした。



今日は 新しい生徒さんが入ってこられました。

新しい方は 最初 緊張してしまうのですが

年齢が近い?!(たぶん)こともあり

共通の話題があったりして

大笑いしながらの楽しいスタートになりました。





っで・・作品は












この襟付きベストを作られることに











そして 他の生徒さんも 昨年から温めて?!いらっしゃったこのコートの制作に入られました。













N沢教室は 月に二回しかないですが

皆さん 今日 型紙を写し 裁断まですすまれたので

次回から縫いに入り

2月いっぱいかかったとしても

春先ちょうど良い季節に

ベストも コートも 完成になるかな





ちょうど ミシン屋さんの教室で 生徒さんが一通り作られた頃

N沢教室の生徒さんの制作がはじまる感じになります。



明日は ミシン屋さんの洋裁教室ですが

N沢教室とサンプルを入れ替えるので

忘れ物しないようにしないと。





明日も 丸一日 がんばります!





にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村




絣のオーバーブラウス

2014-01-11 | その他の着物リメイク

絣っぽい柄の着物をいただいたので

オーバーブラウスを作りました。











ですが・・作ったのは 実はかれこれ1年前。



その時は まったく 生徒さんの反応がなく・・


一人・・二人・・作られたかな?!






っで 最近になって ドドドッ・・・っと 

ほぼ 皆さんこのブラウスの制作に入られました。




不思議です






どこに皆さんのスイッチがあるのか・・?!わかりません・・。








ただ 先に制作された方が













襟先のここが縫いにくかった・・

ここは こんな風に変えらどうだろう?!・・




などなど いろんな意見がでてきて

私は 気づいていなかった皆さんが苦手とするポイントが

発見でき 私自身も勉強になりました



一つの作品をみんなで 話し合い

あ~でもない こ~でもない・・一番 やり易い方法を

みんなで考え・・


「これ・・頭使うねぇ


なんて みんなで笑いながら制作するのも

これも 教室の醍醐味だなぁっと時々思います。




最終的には 一応 結論をださないといけないので

私は・・笑ってばかりはいられないんですけどね・・






時には こうやって 生徒さんにお知恵を拝借しながら・・


今年も 生徒さんに

ドンドン 作品提案していこう


がんばるぞ!






にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村


泥大島キルトステッチ玉ねぎバッグ

2014-01-10 | 大島紬
やっとできました!

泥大島の玉ねぎ型バッグ。




今回泥大島で作ってみました。













A4ファイルも入ってしまう大きさ。

洋裁教室用に この形のバッグ使ってます。







龍郷特有の大柄。

そのままでも 存在感があるのですが


キルト綿を挟み込み











柄にそって キルトステッチをかけてみました。












メイン部分には ビーズ刺繍をあしらい

ちょっと華やかに。





最初は ステッチで 柄が立体的になる度に・・


「おぉ~いいいい


っと 楽しく 大喜びしていたのですが・・



さすがに・・・全部の柄にステッチをかけるのは


・・きつかった・・



でも・・ステッチをかけ始めた以上 後戻りはできず・・


昨日は 肩・首・・ガチガチ・・・

朝 起きた時から 目と頭がいたくて・・フラフラ・・・

終いには・・・・吐き気までしてきました・・。




何事も 根詰めすぎるといけませんね・・・

反省しました



で・・・


そんなこんなで やっと完成 良かったです



今日から 洋裁教室の仕事はじめ。




バッグ教室の生徒さんは 今月からこの形を作り始められるので

こんな生地の使い方もありますよっと提案してみようと思います。

間に合ってよかったです。



 
さぁ 今年も がんばるぞ!







にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村