
前の日記の続き・・・
病院TNRのその後なんですが。。。近くでエサやり宅発見のあと、そのへん歩いてみると・・・
なんと!ぬわ~~~~んと!猫だらけ!!!エサヤリ宅やエサヤリ人多数で、全部未手術で、生まれ放題だって。。。少し話しても、皆さん、野良猫にエサあげてるだけだからって、、、そりゃあ、ないでしょお!自分たちが住んでるところですよ~一部には、手術して、コントロールしていく必要性は感じている人もいたけど、「ウチで飼っているワケではないので・・・」まあ、結局はお金出したくないってことか・・・
しかし!その地域、すごかったです。猫嫌いは、庭中に、猫よけマット?(イガイガになっていて、猫が踏むと痛い?ので、入れない)だらけの家とか、塀にペットボトルがズラ~~って、異様な光景です。しかも、そのあたりは、なんか異臭が。でも、これだけ数がいたら、そうだろうと思います。
私が一生懸命TNRしていた、病院猫たちも、ほとんどの猫がこのあたりの猫だったんです!病院に住み着いている猫は数匹で、あとはゴハンのときだけやってきていたようです。病院はただのエサ場だったのか~~~。
私は、関われる人のいない公共の場所などは、なんとか個人でTNRしていますが、住宅街の面倒まではみられません。。。その地域の人たちがヤル気になってくれれば、いくらでもお手伝いするのですが・・・でも、やはり気になって、その地域の公民館に尋ねると、、、「野良猫の苦情は来たこともないし、特に困っていることもないので、、、」とのこと。いろいろ説明しても、返って、余計なことらしい。。。で、個人的にやるならどうぞって感じ、なんなの!行政がこれじゃ、猫の問題はいつになったら、前に進むのか・・・結局、私一人ではどうにも出来ず。。。いっつもエサを待っている人馴れ抜群の長毛さん。逃げ回る母猫と一緒にいた割には、人なつっこいし、まだ生後半年位だそう、せめてこのコだけでもと思い、里親探ししてあげたくて、保護してきました。全部を救えないのは、心が痛みますが、地域の人がそれでいいっていうなら、仕方ありません。。。
いくら猫がたくさんいても、素晴らしい環境で暮らしているならば、私だって安心なんです。(そんな地域あるわけないけど)生まれて捨てられたり、病気になったり、カラスに持っていかれたり、、、悲しい現実は少なくありません。そういったことに、きちんと目を向けて、問題視して、解決にむけた動きが少しでも活発になってくれればいいのに・・・と思います。
TNRは、その現場によって、いろいろなことがあります。そして、いつも100点満点ではありません。今回もまた、考えさせられる現場でした。。。
<チョースケ> オス 生後約半年 去勢手術、ワクチン済み
元気いっぱい、ゴロニャンで~す。よろしくニャ!