もう5月も半ば。。。
毎日猫活に明け暮れ、ブログも久しぶりになってしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/e6f1b1c998a74715fc7816092f398e67.jpg)
5年位前にTNRして、3年ほどしてから、お外に居場所がなくなり、保護に至ったチビ。
たくさんの保護猫たちとは、距離をおきながら、暮らしていましたが、だんだんと食欲が落ちて来てしまい、ついに病院へ行きました。
すると。。。重度の腎炎がわかり、だいぶ危険な状態です。
いつも親身になって下さる獣医師の先生は、入院の提案もしてくれましたが、なれた自宅での加療もすすめて下さったので、自宅で頑張る事にしました。
急変もあり得るということでしたが、毎日の点滴と抗生剤投与で、みるみる元気を取り戻し、ごはんも食べられるようになってきました。
良かった~
まだまだ長生きして欲しいです。
毎日猫活に明け暮れ、ブログも久しぶりになってしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/e6f1b1c998a74715fc7816092f398e67.jpg)
5年位前にTNRして、3年ほどしてから、お外に居場所がなくなり、保護に至ったチビ。
たくさんの保護猫たちとは、距離をおきながら、暮らしていましたが、だんだんと食欲が落ちて来てしまい、ついに病院へ行きました。
すると。。。重度の腎炎がわかり、だいぶ危険な状態です。
いつも親身になって下さる獣医師の先生は、入院の提案もしてくれましたが、なれた自宅での加療もすすめて下さったので、自宅で頑張る事にしました。
急変もあり得るということでしたが、毎日の点滴と抗生剤投与で、みるみる元気を取り戻し、ごはんも食べられるようになってきました。
良かった~
まだまだ長生きして欲しいです。