前回の続き。。。 (・・
粘土を包んだときに端と端を突き合わせた部分が割れてます。(・w・;

見なかった事にしてカッターを入れて分割してみました。

前回と同じくカッターを奥に切り込むと、中は全く乾いてない。 (・・;
でもまあいいか。そのまま開きました。(^w^;
んで、原型を取り出す。

型の合わせ面がボロボロでこのまま乾燥すると面倒なので少しだけならしておきます。
更に、前回ひよこの目が綺麗に確認できるほど型に反映されていなかったので楊枝で大きめに凹ませる。

あとはまた丸1日乾燥させてラッカー ニス塗りましょか。。。
*)2012/02/11修正
そんな感じで~ ・・)ノシ
粘土を包んだときに端と端を突き合わせた部分が割れてます。(・w・;

見なかった事にしてカッターを入れて分割してみました。

前回と同じくカッターを奥に切り込むと、中は全く乾いてない。 (・・;
でもまあいいか。そのまま開きました。(^w^;
んで、原型を取り出す。

型の合わせ面がボロボロでこのまま乾燥すると面倒なので少しだけならしておきます。
更に、前回ひよこの目が綺麗に確認できるほど型に反映されていなかったので楊枝で大きめに凹ませる。

あとはまた丸1日乾燥させて
*)2012/02/11修正
そんな感じで~ ・・)ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます