スントゥブ・オッキー。
福島にある韓国風料理店。
純豆腐のスープ=スントゥブチゲがメインです。
韓国によく行く人に聞いたところ、
スントゥブはお味噌汁みたいな位置づけらしい。
具がたくさん入っていて、ボリュームがあるので
豚汁みたいな感じかな?
ランチタイムはスントゥブチゲの定食のみ。
まず、
①具を選ぶ(きのこや鶏肉、海鮮など色々あります)
②辛さを選択(全然辛くない「0」~激辛「4」の五段階)
お値段は1380円のものがほとんど。

手前は「スントゥブ」。
お豆腐はソフトな食感のおぼろ豆腐タイプ。
豆乳の味の濃い甘いお豆腐です。
スープは浅利のダシがよく出ています。
辛さは「1辛」、具材は「牛肉」にしました。
全然辛くありません。
辛いのが苦手なので、これくらいでちょうど良いのですが
本当に美味しいのは、「2~3辛」くらいかな。
辛さは申し出れば、調味料を追加してくれるので
後からの調節も可能。
生卵が付いてくるので、それを入れるとまろやかになります。
その後ろに移っている小皿は日替わりおかず(合計3品出ます)。
「胡瓜のキムチ」と「韓国海苔」。

石釜ご飯。
まず、このお釜のご飯をお茶碗にとりわけ、
小皿をおかずにスントゥブを少しづつかけながらいただきます。
少し固めの美味しいご飯。
お釜の中にはオコゲが残りますが、
お店の方が熱々のコーン茶を注いでくれ、お茶漬けにします。
オコゲの香ばしさととコーン茶の甘い香りがマッチして
すごーく美味しい!
お釜の後ろにちょこっと見えているのは、もやしのナムル。

食後のお茶は柚子茶、果実茶の二種から選択。
アイス・ホットのどちらでも対応可。
折角スントゥブで温まったのですから、勿論ホットを選択。
果実茶にしました
梨や林檎の甘味がほんわかと味わえるお茶です。
「お茶」と言っても茶葉は入っていないので、
温かいジュースみたいな感じです。
(韓国では寒すぎて茶の樹が育たないので、
緑茶はあまり飲まないです)
昼定食が1000円超と、貧乏OLには若干高めの値段設定なのが残念。
ご飯をお釜で炊いたりと手間がかかっているので仕方ありませんね。
辛さや具を選べるので、
「韓国料理って辛いから苦手~」
って人でもOK。
お豆腐も豆乳の味が濃厚で美味しいので、
お豆腐好きさんにもおすすめです。
「スントゥブ オッキー」
住所:大阪市福島区福島7-22-18
(ライオンの北側)
電話:06-6344-0119
備考:持ち帰りメニューもあります。
煙草:分煙。
入口側が喫煙席なので、通路歩行中に煙を浴びる恐れあり。
座席の間には仕切りやカーテンが無いので
混んでいる時は煙が流れてくると思われます。
天井が高いのが救い。
参考:クーポン見つけました→「ぐるなび」
----------
2011.05
残念ながら、福島店は閉店されました。
豊中・箕面のお店は今も営業されています。
福島にある韓国風料理店。
純豆腐のスープ=スントゥブチゲがメインです。
韓国によく行く人に聞いたところ、
スントゥブはお味噌汁みたいな位置づけらしい。
具がたくさん入っていて、ボリュームがあるので
豚汁みたいな感じかな?
ランチタイムはスントゥブチゲの定食のみ。
まず、
①具を選ぶ(きのこや鶏肉、海鮮など色々あります)
②辛さを選択(全然辛くない「0」~激辛「4」の五段階)
お値段は1380円のものがほとんど。

手前は「スントゥブ」。
お豆腐はソフトな食感のおぼろ豆腐タイプ。
豆乳の味の濃い甘いお豆腐です。
スープは浅利のダシがよく出ています。
辛さは「1辛」、具材は「牛肉」にしました。
全然辛くありません。
辛いのが苦手なので、これくらいでちょうど良いのですが
本当に美味しいのは、「2~3辛」くらいかな。
辛さは申し出れば、調味料を追加してくれるので
後からの調節も可能。
生卵が付いてくるので、それを入れるとまろやかになります。
その後ろに移っている小皿は日替わりおかず(合計3品出ます)。
「胡瓜のキムチ」と「韓国海苔」。

石釜ご飯。
まず、このお釜のご飯をお茶碗にとりわけ、
小皿をおかずにスントゥブを少しづつかけながらいただきます。
少し固めの美味しいご飯。
お釜の中にはオコゲが残りますが、
お店の方が熱々のコーン茶を注いでくれ、お茶漬けにします。
オコゲの香ばしさととコーン茶の甘い香りがマッチして
すごーく美味しい!
お釜の後ろにちょこっと見えているのは、もやしのナムル。

食後のお茶は柚子茶、果実茶の二種から選択。
アイス・ホットのどちらでも対応可。
折角スントゥブで温まったのですから、勿論ホットを選択。
果実茶にしました
梨や林檎の甘味がほんわかと味わえるお茶です。
「お茶」と言っても茶葉は入っていないので、
温かいジュースみたいな感じです。
(韓国では寒すぎて茶の樹が育たないので、
緑茶はあまり飲まないです)
昼定食が1000円超と、貧乏OLには若干高めの値段設定なのが残念。
ご飯をお釜で炊いたりと手間がかかっているので仕方ありませんね。
辛さや具を選べるので、
「韓国料理って辛いから苦手~」
って人でもOK。
お豆腐も豆乳の味が濃厚で美味しいので、
お豆腐好きさんにもおすすめです。
「スントゥブ オッキー」
住所:大阪市福島区福島7-22-18
(ライオンの北側)
電話:06-6344-0119
備考:持ち帰りメニューもあります。
煙草:分煙。
入口側が喫煙席なので、通路歩行中に煙を浴びる恐れあり。
座席の間には仕切りやカーテンが無いので
混んでいる時は煙が流れてくると思われます。
天井が高いのが救い。
参考:クーポン見つけました→「ぐるなび」
----------
2011.05
残念ながら、福島店は閉店されました。
豊中・箕面のお店は今も営業されています。