JR福島駅の南側には飲食店を開業する長屋が多いです。
その範囲もだんだん広がってきて、
いつの間にか福島公園の周囲にも飲食店が増えました。

右側が「やきにく宵緒」、真ん中はお好み焼き店「旬夏秋冬」。

公園のすぐ側に可愛らしい洋館風の集合住宅を発見。

三角屋根が西洋風。オシャレな長屋です。

今は三軒とも外壁や窓のデザインがばらばらになっています。
昔はお揃いだったのか、それとも最初から三者三様だったのか。
屋根の部分は左の茶色い建物が、
窓枠は右側の白っぽい外観の所が
建築当初の雰囲気をよく残しているように思います。

角には「鈴木商店」というお店があります。
3階部分はあとから増築したのかなぁ。
何となく昭和モダン風です。
さて、この近くの福島公園。
駅前の静かな公園ですが、この辺りにはかつて大きなお寺があったらしい。
「なにわふくしま資料館:五百羅漢寺の後日物語」
「ゆこゆこネット:妙徳寺 (ミョウトクジ) 」
この地にはかつて「摂津名所図会」に登場する「五百羅漢、妙徳寺」という
大きな寺院がありました。
色々な事情で寺領が狭くなり、また
福島区が都市化したため、静かな環境を求めて
昭和の初めに東大阪市額田に移転したのだそうです。
※「福島区の風景・街並み」
その範囲もだんだん広がってきて、
いつの間にか福島公園の周囲にも飲食店が増えました。

右側が「やきにく宵緒」、真ん中はお好み焼き店「旬夏秋冬」。

公園のすぐ側に可愛らしい洋館風の集合住宅を発見。

三角屋根が西洋風。オシャレな長屋です。

今は三軒とも外壁や窓のデザインがばらばらになっています。
昔はお揃いだったのか、それとも最初から三者三様だったのか。
屋根の部分は左の茶色い建物が、
窓枠は右側の白っぽい外観の所が
建築当初の雰囲気をよく残しているように思います。

角には「鈴木商店」というお店があります。
3階部分はあとから増築したのかなぁ。
何となく昭和モダン風です。
さて、この近くの福島公園。
駅前の静かな公園ですが、この辺りにはかつて大きなお寺があったらしい。
「なにわふくしま資料館:五百羅漢寺の後日物語」
「ゆこゆこネット:妙徳寺 (ミョウトクジ) 」
この地にはかつて「摂津名所図会」に登場する「五百羅漢、妙徳寺」という
大きな寺院がありました。
色々な事情で寺領が狭くなり、また
福島区が都市化したため、静かな環境を求めて
昭和の初めに東大阪市額田に移転したのだそうです。
※「福島区の風景・街並み」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます