ねぇのごっつお

〝ねぇ〟 私たち黒滝村で女性を呼ぶ愛称です
小さな村の〝ねぇ〟たちが心を込めて作った〝ごっつお〟(おもてなし)です

さつまいも収穫~~\(^o^)/

2018-11-08 22:48:56 | 日記

前回お知らせした葛城市屋敷山でのイベント、多くの方々に助けて頂いて無事に終われました~

くろたんも一緒にPRをしてくれました
朝からお天気が良くなくて、心配しましたが何とか雨も上がってお客さんも来てくれました
まだまだイベント未熟者の私達
あっちこっちのブースに興味津々
上手に呼び込みをする所や、地元の食材を色んな形で販売する所…
とっても勉強になりました。
そして、色んな方々に助けて頂きました
運び出しや、ディスプレイも手伝ってもらって、初めてのひね漬けの量り売りに応援し下さった方も
商品を買ってくれた皆様、本当にありがとうございました



今年もさつまいもが収穫されました
キレイないろです~
黒滝村は斜面の畑が多いのでイモ類がおいしいんだとか
紫芋と紅はるかです。
紫芋は十分甘いですが、紅はるかが甘~いので少しかわいそう?(笑)

紫芋は野菜パウダーにしてまた、色々アレンジしてみます
紅はるかは干し芋にしてみました

とっても甘くておいしい干し芋が出来ました
お試しあれ~~


余談です。
コレね、干し芋のシールを考えてた時のサンプル。
「干」ほすって漢字、じっと見てたら何か不思議に見えて、ひらがなにしたら「ほしいもの」って読めちゃって
「干し芋」にしたら何か同じ様な字が並ぶなぁ~?(笑)
相談の結果、「ほし芋」に落ち着きました
文字からのイメージって面白いですよね~
ささいな事だけど、みなさんはどう思います



前日、行った商談会でお会いした奈良市の三条にある「ホテルフジタ」さんがロビーにお土産物として
〝ねぇ〟の商品を置いてくれはりました

とてもありがたいです~
これからもご縁が続くように精進せねば~~



まだまだ憎い赤いやつ、唐辛子を加工中
ヒリヒリ、一年分作ります


作業場の窓からどうだんつつじの紅葉が見る見るうちに濃くなってきました
ホンマ、キレイです~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿