ねぇのごっつお

〝ねぇ〟 私たち黒滝村で女性を呼ぶ愛称です
小さな村の〝ねぇ〟たちが心を込めて作った〝ごっつお〟(おもてなし)です

'19 第3回黒滝白きゅうりづくり教室 開催\(^o^)/

2019-06-11 08:36:01 | 日記

第3回黒滝白きゅうりづくり教室か開催されました

あいにくの雨模様だったのでハウスの中で行いました
お忙しい中、白きゅうりを栽培されてる村民さんが参加してくれはりました


ハウスの中の苗はすっかり大きくなって、小さなきゅうりを付けています
愛らしい花をたくさん咲かせ、つるを精一杯のばしています

うん、うん、いい感じ
たくさん、おいしいきゅうりが生っておくれ~~

今年は時期を青果販売も予定しているので収穫期を伸ばす試みも
ずらして種植えもしました。
カワイイ双葉から、本葉が出ています

上手く大きくな~~れ

今年も南部農林さんの指導の下、栽培しています
黒滝白きゅうりを作ってくれている村民さんはみんな屋外の畑で栽培です。
なので、ハウスより成長は進んでない為、次の栽培手順がこの中で見えます
摘芯は収穫期を伸ばせたり、病気を防ぐ効果があるのでみなさんとても熱心に耳を傾けられていました
より解りやすくする為に、実践的に摘芯もしました。

みなさんの真剣な顔に、とても感動

この教室に参加出来なかった黒滝白きゅうり栽培農家さんのお宅を午後から肥料を持って訪問しました。
どの苗も、愛されて育ててもらってるなぁ~~と感心
みなさん、すごく考えてより良く育てられるように工夫されていました
これは、おいしくないハズがない
本当に、ありがたいです
これからどんどん厳しい暑さの中の作業になるので、気を付けながらよろしくお願いします




かわいいユキノシタの群生が咲いています
とても涼しげです
お隣の天川村で釣られた鮎
鮎って、きゅうりの香りに似てるんですよね
天川村の鮎って本当に香りが良くておいしいんです~~
コレが家に来ると、夏の訪れを感じます




最新の画像もっと見る

コメントを投稿