ねぇのごっつお

〝ねぇ〟 私たち黒滝村で女性を呼ぶ愛称です
小さな村の〝ねぇ〟たちが心を込めて作った〝ごっつお〟(おもてなし)です

ベジタブルパウダー(*^_^*)

2018-01-15 17:33:53 | 日記


本日はベジタブルパウダーを作りました

コチラは金時人参です
私達のベジタブルパウダーは、生野菜100%です
生野菜って、どうちゃうの
じっくり低温乾燥で野菜の栄養素が壊れにくくなっています
だから、ビタミンCもたっぷり
添加物は一切入れてないので、離乳食にも
スムージーや、スープにもOKなので、お手軽に野菜を食べれるのでは
香りもしっかり残っています。
昨年末には、クッキーのアイシングの色にも使いました
発色が思いのほか良すぎて、ちょっとアメリカンな感じに

でも、野菜の香りも味もしてました

黒滝村の役場職員さんが作ってくれた紫芋をパウダーにしました
これを、レッツ、クッキングです


白玉粉の様に、紫芋のベジタブルパウダーと、少量の水で練って、湯がきました。
白玉粉よりも湯がく時間は長くかかりましたが、素朴な甘さが素敵でした


ゆるめに紫芋のベジタブルパウダーを水で溶いてレンジでチン
お汁粉っぽくなりました
コレも、やっぱり優しい甘さで美味しかったです

楽しくなってきた~
ちょっと固めに溶いて、レンジでチンした後、バターを投入
良く練ったら~きっと~スイートポテトみたいになるはず
…なぜかモチモチした塊に…

要、リベンジです

昨日はとんどをしました。
竹を組んで火を放ちます

爆音が山々をこだまします
各区でします。
この火を頂いて小豆を炊くと、今年は健康なんだそう
こうやって、火をもらって帰って、ガスコンロに火を近付けて着火(かまどが無いのでナンチャッテですが)

ぜんざいを炊いたり、小豆粥をいただきます
今年も頑張れる気がする



最新の画像もっと見る

コメントを投稿