さて、彦根港に着いた私は、バスに乗ってJR彦根駅前まで帰ってきました。
ちょうど夕方の5時半ごろでしたので、少しお腹も空いてきました。
彦根駅前を散策していると、ふと目に入ったのが、「彦根名物 和風ちゃんぽん」の文字。
以前仕事で彦根に来た時も目にしていたのですが、時間があまり無かったので、マクドナルドで済ませたのです。
ならば今回こそは!
という事で、このお店に入ってみました。
メニューには、味噌ちゃんぽんとか、カレーちゃんぽんとかあるそうですが、一番オーソドックスな「和風ちゃんぽん 並盛」を注文しました。
そして、その和風ちゃんぽんです(写真中)。
野菜はたっぷり、スープはあっさりでなかなかイケますね。
それに野菜も新鮮で自然な甘みがあって美味しいですね。
さらに、「お酢のススメ」という事で(写真右)、半分ぐらい食べてからスープにお酢を入れるとさらに美味しく頂けるとか?
実際にやってみると...
おおー、確かにスープがよりマイルドになってまた違った味わいですね。
お酢も体に良さそうだし。
これはイケます。
それで、帰ってからインターネットで調べてみると、これってフランチャイズチェーンのお店らしいですね。
和風らーめん「ちゃんぽん亭総本家」
http://www.chanpontei.com/shop-1.html
良く見たら、神戸にもあるじゃないですか!
それも、私の自宅からそう遠くない場所に。
これは嬉しいですね。
彦根まで行かなくとも、神戸でこの味が味わえるとは!
みなさん、ぜひともご賞味下さい。
最新の画像[もっと見る]
- 仙台の桜 8年前
- 仙台の桜 8年前
- 仙台の桜 8年前
- 北海道に旅行に行きました。 9年前
- 北海道に旅行に行きました。 9年前
- 北陸新幹線に初乗車 10年前
- 天空の城、越前大野城 10年前
- Windows8の設定に行ってきました 11年前
- 新年明けましておめでとうございます 12年前
- コメダコーヒーといえば? 13年前
ちゃんぽんの話しですがハット109の有る2階のちゃんぽんや屋さんが同じような事を薦めています。「御酢を入れたら2度美味いよ!」というポスターでした。妻と気に入り何時も映画見に行ったときは食べています。ここのも美味しいですよ!
今回お世話になったこの船を運行している会社のWebページです。
時刻表や料金も載っていますので、ご参考になさって下さい。
びわ湖観光船オーミマリン(滋賀県・琵琶湖遊覧船)
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/
竹生島への船は、長浜港や近江今津港からも出ていますが、多景島へ行く船は彦根港からしか出ていません。
それと多景島への航路は冬季(12月1日~翌年2月末日)は運行していないそうです。
なお、「多景島編その1」のところに【補足】として追記したのですが、多景島へは必ず運動靴を履いていくようにして下さいね。
道があまり良くありません。
危険な箇所もありますので、足をしっかり治してから行ってみて下さい。
それからそのHAT神戸にあるちゃんぽん屋さんなんですが、それがまさに彦根の和風ちゃんぽんのお店なのです。
> 良く見たら、神戸にもあるじゃないですか!
> それも、私の自宅からそう遠くない場所に。
と書いているのはそのお店の事なんですよ。
たかちゃんさんもご存知で、いつも行っておられたとは!
私もぜひとも食べに行ってみますよ。
博物館で特別企画展が催されていたり、なんといっても祭りのキャラクター「ひこにゃん」の可愛いこと!HPでひこにゃんのスケジュールが載っていて、週末はひこにゃん待ちの行列ができるそうな。グッズも大変な人気だそう。
色々とイベントが企画されているようで、城内で9月末から11月25日まで「招き猫」展があるみたい。琵琶湖にはよく遊びに行った覚えがあるけど、彦根はまだ行ったことないと思うので、一度行って見たいな~。
JRの彦根駅を降りたところから、あちこちに築城400年祭ののぼりが立っていましたよ。
ひこにゃん、というキャラクターも知っています。
お土産やさんでも売ってました。
今回の僕の目的は竹生島、多景島だったので行かなかったですけど、帰りのバスは彦根周遊バスに乗ったので、彦根城周辺のあちこちを周って帰ってきました。
連休という事で、すごい人出でしたね。
一度行ってみて下さい。
この上で紹介してるけど、JR料金節約術を使うと良いですよ