neoyoshinoriのインストラクター日記2

さすらいのパソコンインストラクター

明石ラーメン波止場

2008年04月25日 01時13分50秒 | 日記
 
先日仕事で明石の大久保へ行ってきました。

仕事が終わってお昼は何を食べようかと散策しておりました。
するとふと気になるものが目に止まりました。

 
明石ラーメン波止場

へぇ~え、こんなのがあったんだ
麺類は好物な私、早速入ってみました。

中は昭和のレトロな雰囲気でなかなか良い感じでした。

  

人気ラーメンのランキングが発表されていたのですが、1位にランキングされていたのが、この熊本ラーメン「ちょうてん」でした。
うん、これを頂いてみましょう

ちょうてんを目指して...」

なかなか良いフレーズですね。
さて、一番右が今回食べた黒味玉とんこつラーメン(850円)です。

ここのラーメンのスープはマー油というのが決め手だそうなんですが、とっても香ばしい香りがします。
このスープはホントに絶品ですよ

そして麺は細めでやや固めです。
味付け卵もグーです。
イヤー、久々に美味しいラーメンを見つけました。
このラーメン、ぜひともおススメですよ

公式ページはこちら

明石ラーメン波止場
http://www.mycaltown.com/ra-menhatoba/

三木鉄道からのラストプレゼント

2008年04月18日 23時24分58秒 | 鉄道

つい先日、こんなものが私宛に届きました。

 
 
それは三木鉄道のディーゼルカーの"チョロQ"でした。

なぜこんな物が届いたのかと言うと、このブログでも三木鉄道を訪れた事は何度も書いていますが、3月の初旬に三木鉄道を訪れた時、「三木鉄道クイズ」というのをやっていて、それに答えたのです。

それまでは全くと言って良いほど三木鉄道とは縁の無かった私。
廃止のニュースを聞いてから三木鉄道の事をいろいろと調べましたよ。

だからその三木鉄道クイズも、
「なんだ簡単じゃん
と思って全問答えて応募したのです。
だけどその時は賞品がどんなものかも調べずに応募していました

しかし3月30日に再度、三木鉄道を訪れた時、三木駅にクイズの当選者の名前が貼り出されていました。

あっっ
私の名前が出ている
(すいません個人名なので、モザイクをかけています。だけどそれじゃ分かりませんよね
何が届くのかなー?
と楽しみにしていましが、クイズの当選の事などすっかり忘れていましたが、2週間あまり経ってから、ポストに封筒が

それがこの"チョロQ"でした

忘れた頃に届いた思わぬプレゼント
これは三木鉄道からのラストプレゼントですね

実はこれと同じチョロQを買っていたのですが...
でも良いでしょう。
三木鉄道からのプレゼントですから
どちらも大事にしますね


伊勢参拝に行ってきました(その2 おかげ横丁編)

2008年04月16日 23時52分12秒 | 旅行記

前回の続きで、今度はおかげ横丁編です。

  
左から

  • 春休み最後の日曜日という事もあってか大変な賑わいでした。
  • 「伊勢うどん」の看板があちこちに目立ちました。
  • こちらも「伊勢うどん」の看板です。

このお店では牡蠣を焼いて売っていました。
美味しそう~
けど私は食べませんでした。
一緒に行った人は食べてましたけどね。

さらに進んで途中で右に曲がります。
小学校の修学旅行の時も、ここまでは来ませんでした。
ここから先は初めてです。


  
左から
  • あ、この先にも「伊勢うどん」ののぼりが見えますね。
  • ここです、一緒に行った人によるとここが一番美味しいとの事です。ついて行ってみよう。
  • 「ふくすけ」というお店だそうです。すでにかなりの人が並んでいます。

 
左から
  • ほう、桜海老かき揚げ伊勢うどん長い名前ですけど、美味しそうこれ食べよう
  • これがメニューです。ところが残念そのうどんは売り切れだそうです


 
そこで食べたのがコレ伊勢めかぶうどんです。
健康にも良いかな?と思ったので...

これを見てお気付きでしょうか?
伊勢うどんってあんまり出汁が入ってないのですね。
醤油の濃い出汁が少しはいっている程度です。
かき混ぜると、ホラこんなに色が濃いのが分かりますか?
そしてうどんは太く柔らかめの麺が使われています。

初めて食べましたけど色の割には意外にあっさりとしています。


他にもこんなものを食べてみました。
 

 
  • 上段・・・豚まんです。さっきの牡蠣を売ってる横で売ってました。肉汁たっぷりでとってもジューシィな具でした。けど250円ってちょっと高くないかなー?
  • 下段・・・こちらは伊勢えびコロッケ。うん確かに海老は入ってましたが...でもなんかあんまり伊勢えびの味がしなかったような...

街角で見つけたコレ、何だと思います?
実はゴミ箱なんです。
とってもオシャレですね。
レトロな町並みに違和感無く溶け込んでいました。

おかげ横丁でしばらく昼食と散策を楽しんだあと帰路に付きました。
バスの一番前の席に座ったのと前面ガラスがとっても大きなバスだったので、景色が良く見えました。
まだこの頃は桜がキレイでした。
今はもうとっくに散ってしまっているでしょうけどね。

ということで伊勢参拝記でした。

伊勢参拝に行ってきました(その1 参拝編)

2008年04月14日 00時42分41秒 | 旅行記

本当は行ってきたのは先週なんですが、相変わらずの更新の遅さです

実はお正月にも伊勢参拝に行ってきたので、今年2回目です。
お正月に行ったときは、早朝に行ってきたので真っ暗で写真を撮っても何も分からないような状況でしたので、公開してませんでした。

実はというと、私は毎年伊勢参拝には行ってるのですが、深夜に神戸を出発し早朝に伊勢参拝をする、というパターンが多く、昼間に参拝したのは実に小学校の修学旅行の時以来でした。

今回は朝神戸を出発しお昼前に伊勢に着きました。

  
左から

  • 伊勢神宮内宮に参拝します。
  • 橋を渡ります。橋から見た五十鈴川です。
  • 橋を渡るともう一つ奥に鳥居があります。

  
左から
  • 場内は桜がキレイでした。
  • 五十鈴川のほとりに行ってみます。
  • 水がとってもキレイでした。

  
左から
  • 内宮に参拝します。これより先では写真撮影はできないので、ここで写真を撮りました。
  • 式年遷宮についての説明が書かれていました。式年遷宮とは20年にごとに隣にある敷地にお宮を建て替え、新しくする事を言うのですね。
  • これが新しく建て替えられる敷地です。次回は平成25年に行われるそうです。

  
左から
  • 以前早朝に来た時にも鶏が鳴いていました。今回もこの鶏が鳴いていました。場内で放し飼いにされているようですね。
  • 場内の桜を撮ってみました。
  • さらにもう一枚撮ってみました。キレイですね。


  
左から

  • 帰り道、逆方向から鳥居を撮ってみました。
  • 五十鈴川、今度は逆方向の写真を撮ってみました。
  • さて、参拝も終わったので、後はおかげ横丁を散策してみます。

という事で、その1はここまで。
次回はおかげ横丁を散策してきたので、その様子をお送りします。

王子動物園の夜桜の通り抜けに行ってきました

2008年04月12日 23時51分42秒 | 日記

実は行ってきたのは先週の金曜日(4月4日)の事なのですが、相変わらずの更新の遅さで申し訳ありません

もうすでに桜も散り始めて葉桜になっている頃なのですが...
その時撮ってきた写真を少しばかり紹介します。

この夜桜の通り抜けは毎年やっているのですが、行ったのは今年が初めてでした。
四月の初旬に3日間だけ。
時間は18:00~20:30まで。この時間帯は入場料は無料です。

  
左から

  • 王子動物園正面ゲートです。
  • 正面ゲートでは桜の花の形のスライドを映写していました。
  • 動物園内に入ってすぐのところです。

さて、それでは桜ギャラリーをお楽しみ下さい。
     



  
そして最後に出口付近での写真です。
  • 旧ハンター邸の前の桜です。
  • 桜募金というのをやっていました。確かにこの夜桜の通り抜けは入場無料なのですが、照明や警備員の人件費など、経費が掛かっているはずですよね?また来年もやってもらえるよう、少しばかりですが募金しておきました。
  • これが一番良く撮れたと思っています。旧ハンター邸をバックに夜桜を撮りました。


いかがでしたでしょうか?
携帯でも夜桜の写真を撮っている人は良く見かけたのですがちゃんと撮れたでしょうかね?

私は携帯のカメラではなく、デジカメで撮りました。
だけど最初の方は上手く撮れていませんでした。
全部暗くなってしまっていました。
いくら照明があるとはいえ、昼間に比べると圧倒的に光量が少ないですからね。
フラッシュを使っても限界がありました。

そこで私はある事に気付き、途中から設定を少々変えて撮りました。
それは...

ISOを自動から400に変えて撮影したのです。

そうすると暗い場所でもくっきりとした写真を撮る事が出来ました。
今のデジカメでは最大800という高感度のものもあるそうですが、私のデジカメは最大400なので、400で撮影しました。


ところで「ISO」って何か分かりますか?


一緒に行った友達にも「ISOって何?」って聞かれました。
簡単に言えばフィルムの感度の事を言うんですけどね...
私の説明では上手く説明できないので、詳しく解説しているページを見つけたので、そちらをご覧下さい。

デジタルカメラの基礎知識(8)ISOとはなにか? - [デジタルカメラ]All About
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041028A/index.htm

昔フィルムカメラの時代には「ISO」ではなく「ASA」という単位で呼ばれていた事もありましたね。
フィルムも通常のフィルムは「ASA100」でしたが、「ASA400」というフィルムもありましたね。

今はデジカメが主流ですから、デジカメの場合は本体の設定で感度を上げる事ができるので良いですね。
皆さんも夜桜を撮るときなどには参考にしてみて下さい


三木鉄道 ラストラン(の前日)パート2

2008年04月09日 23時50分13秒 | 鉄道

パート1から少し間が空いてしまいました。
厄神駅から三木鉄道の沿線歩いてきました。
そして西這田駅までたどり着き、その続きです。

  
左から

  • 西這田(にしほうだ)駅です。さすがに歩き疲れたのでここから列車に乗る事にしました。
  • 駅の表示板です
  • 三木行きの列車が来ました。これに乗ります。

  
左から
  • 三木駅に到着しました
  • 三木駅は廃止を惜しむ人たちで大変な混雑でした
  • こんな看板も出ていました。

 
左から

  • 観光地などによくある、顔を出して記念写真撮るヤツ...何て言うんでしょう日付は3月30日です。
  • 駅の横ではグッズ売り場がオープンしていて、いろいろなグッズが売られていました。私は買わなかったけど...

 
左から
  • ここにも「さよなら三木鉄道」の文字がありました。
  • 平成14年製。まだまだ新しい車両です。全国の第3セクターの鉄道会社から車両を譲って欲しいとのオファーが来ているそうです。この車両はまた日本のどこかで走る日が来るのでしょうか?


     
左上から
  • 三木駅内にて、さまざまな表示板が飾られていました
  • 三木鉄道ゆかりの品がたくさん展示されています。中央に見えるのは三木駅の模型です。
  • これはタブレットですね。単線区間では誤って列車が進入しないように使用するものです。
  • 「寿回数券」こういう切符も使われていたのですね。
  • CDや絵はがき、写真集なども発売されていました。ちなみに私は写真集を買いました
  • これらのグッズはほとんどが売り切れていました。

  
左から
  • これが展示されていた三木駅の模型です。
  • この模型を作られた方のメッセージです。
  • こんな記念スタンプもありました。

 
最後に
  • これは駅員さんじゃなくて、三木市の臨時のスタッフの方でしょうか?こんなスタッフジャンパー着ておられました。
  • ラストランまであと1日。本当にお疲れ様でした

という訳で、三木鉄道のラストラン1日前の様子をお伝えしました。

最後の日、最終列車が到着する時間は三木駅は大変な人が集まっていたそうです。
それに、沿線では地元の人たちが提灯を持って駅に集まり、最終列車を見送ったそうです。

92年の歴史に幕が下ろされました。

三木鉄道、そして関係者のみなさん。本当に今までお疲れ様でした。

三木鉄道 ラストラン(の前日)パート1

2008年04月01日 01時02分44秒 | 鉄道

以前も三木鉄道に乗りに行ったという事は書きました。
そして、
三木鉄道は2008年3月31日(月)の運行をもって92年の歴史に幕を下ろしました。

その前日、3月30日(日)に三木鉄道の写真を撮りに行きました。

実は3月の始めにも一度三木鉄道に乗りに行ったんです。
一往復乗車した後で、三木駅から石野駅まで自分の足で歩き、各駅に寄ってみました。

そして今回は反対側の厄神駅から三木駅方面に向かって歩いてみました。
これで、三木鉄道の全駅に自分の足で歩いて立ち寄る事が出来ました。

そして沿線で、列車の走行シーンを撮影してきました。
今回はその三木鉄道の走行シーンを紹介しようと思います。

  
左から

  • JR加古川駅にて、ここから加古川線に乗り換えます。
  • 加古川駅から3ツめ、厄神駅まで乗車します。「三木鉄道」の表示がありますね。だけどこの表示も4月からは無くなるのでしょうね。
  • 厄神駅に降りてみてビックリ普通では考えられないくらい大勢の人が三木鉄道に乗るために列を作って待っています。

  
左から
  • 厄神駅を発車しようとする三木鉄道のディーゼルカーです。この日は混雑のためダイヤが少し乱れていたのか、少し遅れて発車して行きました。
  • 厄神駅から三木方面を見た線路です。この線路に沿って歩いて行きました。
  • しばらく歩くと、なんと三木鉄道の臨時駐車場がと言っても、あんまりクルマは停まってませんでしたけどね


  
宗佐駅-下石野駅間で、切り通しの間を走る区間があります。
その横の斜面から撮影してみました。
連写機能を使って、連続撮影してみました。

 
左から

  • 上の連続写真を撮った場所から反対方向です。下石野駅に到着する直前のシーンです。
  • その場所からさらに三木方面へ歩き、石野駅に立ち寄ったあと、石野駅-西這田(にしほうだ)駅間で撮りました。


そして今回、自分でベストショットだと思ったのはこの写真です。

 どの場所から撮るのが一番良いのか、考えながら歩いていて、ココだと思いました。
そして、待つこと約20分。列車がやってきました。
シャッターのタイミングもバッチリ
ほぼ自分の思ったとおりの写真が撮れました。
ただ惜しむらくはこの日は天気が悪く、この写真を撮った時も雨が降っていました。
もっと天気が良ければ良かったんですけどね。
バックが青空だったらもっと良かったと思うんですけどね...

とりあえずは今回はここまでにしておきます。