今日、頼んでいたペレットが届きました。
以前、見本でもらったものより小さい
沈降タイプ、5 mmの大きさです。
生き餌だけでは
栄養の面でバランスが悪いです。
今までペレットは、値段の高い
栄養価の良いペレットを日本から
持ってきたり、現地ショップで
調達していました。
ローカルのコイなどの餌
では栄養価がイマイチです。
栄養のバランスを整えたものを
本格的に現地で調達する事に
しました。
届いたのは
なんと!
どーん!と
25 kg!!!
こんなに要らないのですが
小分け売りはできないと、
言うことで1袋25 kg買う事に
...とほほ。
値段が3000円ちょっと。
安いので、まあいいですが。
バランスが良く
さまざま栄養素が入っています。
このペレットは、この近くで
盛んに行われている
魚の養殖現場でも愛用されています。
養殖魚はサラサハタ、クエなどが
一般的です。
サラサハタの幼魚は日本では観賞魚
として流通しています。
成魚になると、全体的に黒っぽくなります。
おもに、食用として香港などに
輸出しているようです。
これで、活き餌と配合飼料をバランスよく
混合させる事ができます。
とりあえず必要な分だけをとり
残りはビニール袋に入れて
保存する事にします。
ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ