みなさん、突然ですが!
休暇で日本に帰ることになりました。
7ヶ月ぶりの帰国です。
飼育魚の事がいろいろと
気にかかりますが
知り合いにお願いする事に。
今、東北は大変な状況です。
日本で、観賞魚を飼育なさってる方
地震、停電などの影響で
大変なご苦労をなさっていると思います。
知人、友人も飼育を止めたり
一時中断したりする話をよく聞きます。
暗い話が多い中、一つうれしい事が
車で、飛行場に行く途中に
アロワナ養殖場があることが判明
それも、すぐ近くに!
これは、戻ってきたら
是非とも見学したいです。
アロワナの種類は?
どんな設備?水槽?を使っているのか。
楽しみが増えました。
しばらくジャカルタへ移動です。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ
こんばんは
最近、生き餌の紹介が多いので
今日は、100 cm水槽のメンツに
ドライペレットを与えます。
大量に購入したドライペレット
食べてくれないと困ります。
いつも生き餌ばかりでは
将来的に経費がかさみます。
栄養バランスのことも考えて
ペレットをうまく混ぜながら
飼育するのが理想です。
幼魚時代から飼育していれば
ペレットに慣れてくれます。
レッドテールタイガーシャベルノーズキャット
とパールンは、物凄い勢いで食べます。
ペレットは、生き餌に比べて
水が汚れ易くなります。
レッドテールキャットは
最近ペレットをやっと食べるようになりました。
ナイフフィッシュとジムナーカスは
いまだに、ペレットは食べません。
うまく、餌づけできればよいのですが。
では、また。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ