<script type="text/javascript">// </script>
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>
みなさん、こんばんは
今日は紅龍用の照明設置します。
まだ、幼魚なのでそれほど
赤にこだわらなくてもいい思いますが
初の紅龍飼育しているので
こういうのが楽しいです。
紅龍血統がものを言いますが
育て方で色が飛んだりと
難しいようです。
みなさんの飼育している
素晴らしい紅龍に近づけるように
頑張ります。
これが、今回購入した
いつも行く紅龍のお店
オリジナル照明です。
手作り感ありますが(笑)
(ライトはフィリップス製36w)
このカバーは塩ビパイプ半分に切って
加工したようです。
紅龍飼育して間もないですが
他のアロワナに比べて
気難しい魚だと思います。
神経質っぽい動きも見せています。
ちょっとした事で
驚いて直ぐにジャンプしたり
暴れたりするので鱗剥げてます。
照明設置する前に
現在の紅龍です。
こんな感じの発色です。
分かりやすいように
フラッシュで撮影です。
前々から気になっていたのですが
赤色の点がありますが
病気ではないようです。
さて
照明取り付けです。
照明ダブルはサイドから
こんな感じで
いつもいる上層付近に当たるように
設置しました。
シングルは上から当たるように
水槽上部に設置です。
両サイドから当てればいいですが
お店に在庫ないので
今回買えませんでした。
次回考えます。
この照明だけで赤くなるとは
思いませんが効果のほどを
お伝えしていきます。
宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
インドネシア情報ブログランキング