皆さん、今日もありがとうございます。
今日は紅龍です。
色揚げ照明設置して24日経ちました。
現在30cm越えたくらいです。
水温29度、高めですが
イカリムシ駆除中なので
餌は生餌と海老がメインです。
たまにカエルやります。
人工餌まだ食べさせていません。
飼育法に間違いがあったら
すいません。
さて紅龍は変化はあったでしょうか?
その前にシルバーです。
照明の当たり方で
こんな感じに見えます。
照明効果でしょうか?
何となく発色してます。
紅龍単独で飼育してましたが
このサイズにしては水槽が広いので
ストレスを感じているらしく
シルバー混泳してみました。
普通しないことですが
試してみました。
シルバー紅龍につつかれてますが
今のところ問題ないです。
シルバー役割を果たしたのでいずれ
コンクリート水槽行きですね。
混泳悪い事ばかりではありません。
紅龍飼育初め食が細かったですが
シルバーにつられて活性化して
餌食い良くなりました。
では、発色の経過です。
顔の周辺部
体側鱗列
腹部から背中にかけて
第1~第5鱗列と数えるようですが
第1鱗列少しきてるかな?の状態です。
開始時からの変化様子です。
並べてみました。
さほど変わってないか~。
発色に関しては飼育下の影響で
変わるはずなので努力が足らないか。
紅龍は成長と共に発色してくるようですが
個体差もあり様々な発色のパターンがあり
時期も違います。
まだ、焦ることはないですね。
光の当たり具合で
違う表情を見せる紅龍
寿命の長い魚なので
これからどんな変化見られるか
楽しみです。
宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
インドネシア情報ブログランキング