昨日は 浜離宮で撮影実習。
暖かい一日で はおり物は腰に巻き セーター1枚でOKの陽気でした。
菜の花、梅、つばきがあちこちに咲いています。
いつの間にか、周りに誰もいなくなり 池の方へ出てしまいました。
今日は 小さなカメラも入れていたので ブログネタでもと思いながら 一人散歩しました。

紅梅がきれいです。 周りは大きなビルに囲まれています。

お休みどころのそばにも 紅梅です。


この池は 海水を引いて作られているそうです。東京湾に面していますから。


池の横には 鴨場があいくつか点在していました。
江戸時代には 鷹狩も行われていたそうです。

初めの頃 撮影していた 梅園のあたりに戻ってきました。
ちょっと変わった 形です。たくさんの梅で楽しめます。

実習のスタートでした。 菜の花畑が広がっています。
約30分 実習はお休みして散歩を 楽しみました。
るんるん気分で動き回られたことでしょう。
8年前、野生生物保護功労者表彰式に出席した後
常陸宮ご夫妻と共に、招待された受賞者一同が、
ここ浜離宮を散策した懐かしい思い出があります。
さすがに学んで
いらっつしゃるだけありますね
カメラも高級品をお持ちなんですね
私もお出かけ大好きなんで
綺麗な写真を撮りたいのですがなかなか
うまくゆきません
▲ 紅梅や 池に映して 水を染め (縄)
確かこのビルのてっぺんから~~タカを飛ばし、
鷹の実演をした処です。
ビルから一気に飛翔し芝ふの上に舞い下り・・・
いやいや待ち受けていた高匠の右腕にしっかり止まった。
https://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/8396f0a0c2edf46e7351fca5cde52ea0
どんこさんは 晴れある舞台として 浜離宮へいらしたのですね。
小ぶりでいい庭園です。シニアは150円とお安い入園料です。
外国の方がたくさん訪れてますね。
教えていただくと 普段見ないようなところに
目を向けさせられます。
技術は あまり上がりません。
小さめのカメラは Sonyα6400で軽くて お散歩に使ってます。
鷹が飛ぶのは かっこよく見事でしょうね。
江戸城から近いし 昔お殿様は鷹狩を楽しんでいらしたのでしょうね。
こんにちは~♪
浜離宮って、デジブック時代に皆さんがこぞって撮影されていた所で憧れでした。
高層ビルを背景にした和風庭園もいいものですね!
blogやFacebookで梅をUpされている写真を次々にみつけ、もかさんの梅(特に最後の菜の花とのコラボ)拝見して・・・私も同じようなのを撮ったんだよ!っと嬉しくなってUPしたら、早速ご訪問くださり有難うございましたm(__)m
交通の便もよく 皆さん、訪れるようです。
広すぎず楽しめました。
散歩の方が気楽で楽しいです。