
昔 よく 「出べそ」とからかわれる子がいましたが このミカンは まさに出べその デコポンです。
デコポンとは、清美とポンカンを掛け合わせた「不知火(シラヌイ)」という品種のひとつだそうです。
甘酸っぱくて 美味しいミカンです。
九州からの贈り物です。
これは 「デコポン」を名乗った不知火でした。

これもデコポンと同じ不知火という品種ですが 商標登録の関係か、その名を名乗れず
「越冬でこちゃん」と言います。
このデコちゃんは少々小ぶりですが 味はとってもいいですよ。
郷里に近い農園で作られていて きょうだいが毎年 送ってくれます。
この農園は除草剤は使わず 低農薬の栽培なので 今年はピールつくりの挑戦しようかなと思ってます。
★ 横浜では CP+2023が行われました。
カメラと映像のイベントで一度行ったことがありますが 疲れるし、行く気はなく
教えてもらっている先生のオンラインセミナーをパソコンで見ました。
明日からは アーカイブも見られるので 少しのぞいてみようかなと思ってます。
そうですね、私が一番年長なので 両親は一番に
お迎えしてくれるかな?
いま、出べそなんて言ったら 怒られますね。
可愛い言葉なのに。
ありがたいことです。
この農家さんと 仲良くなっているので 出荷できないものを
いただくき ジャムなど作っているそうです。
ayabammさんはよくいらしていたのですね。
今、アーカイブでちょっと見ています。
思うように見れませんが。
デコポンの甘い酸味が好きです。
いいですね、身内が健在という事素晴らしいです!!
句会でこんな句を詠んだことが・・・・。
▲ 身内去り 故郷遠き 盆の月 (縄)
黄色い鮮明なデコポン美味しそうです。
「でべそ・愛嬌のある語彙です」
▲ 真黄イの 出べそデコポン 不知火の
見れば見る程 食べたくなりし (縄)
わが家もデコポンを切らしたことがありません。
贈答用の高価なものは買えませんが
2級品を買い求めています。
CP+2023は、コロナ前は、何回か行ったことがあります。
オリンパスのスタッフのかた、写真仲間に会うことができました。
教えていただいた先生も顔見知りだったので、とても楽しい日でした。
でも今は、もう行きませんが、カメラに関する情報は、ネットで検索しています。
デコポン、今が旬ですね。
とても美味しいです。
仕事柄、
毎日、眺めて、鮮度チェックしています(笑