本
2017-11-10 | 本
あまり本を読まない netton さんのくせに、本屋さんの前を通ると立ち寄りたくなる心理は何なんでしょうね?その日は500円の買物券が貰えたので、やっぱり本屋さんへフラフラフラ・・・「雑学の本」を get!。我が家に来ると暇に任せて本を手にする孫達に読ませたいというのが netton さんの下心でもありましたが、読書好きな ASIMO に持って行かれてしまいましたぁ
頭の固い netton さんは ASIMO 推薦「東大ナゾトレ」には苦戦苦闘!!
そういえば、斎藤 孝 先生監修の子供用の本も何冊か買いましたけど、あれっ?!子供用本棚に無いよ!!
後日 ASIMO から絶賛の言葉を聞いて嬉しくなった「雑学の本」
テレビでも放映されていた「メイク・ア・ウイッシュ」
知人の紹介で手に入れた本は感動ものでした
著者は地元出身の方でした
ASIMO がハマっている「東大ナゾトレ」
そして昨日 第3巻を get していました
これだけは本棚に残っていました
Mr.Beanさんの情報ではお祝いなど有った様なのでお元気とは思いながらもどうされているのかと思っていました。
お孫さん思いの行動、お孫さんからの宿題といろいろ大変ですね。
佐藤愛子さんの著書、90歳 何がめでたい に興味が湧く今日この頃です。
コメントありがとうございます。
いろいろ秋のイベントがあって、孫にマゴマゴの忙しい時を過ごしていました。
益々の高齢化時代・・・新聞紙面や書店で佐藤愛子さんの本「90歳 何がめでたい」を目にしていました。
「ひろしまドリミネーション」とはドリーム(夢)の意味ですか?
YouTubeで見ましたよ~~!
きれいです。