両親に挨拶をして家を出発。
今回はなぜか今まで程緊張しない。
旅も慣れてきたせいだろうか。
JRの駅ではがきを買って、先日25年ぶりぐらいに会った友人に葉書を出す。
いつも通りのルートで関西国際空港へ到着、そしてチェックインを済ませる。
今回はJALの早割りを利用。
8日間のFIXで4万2千円。
実は、明日、6月8日の便だと、タイ航空の3万6千円というのがあった。
しかし、それではバンコク着が23時ごろになり、サッカーの応援に行けない。
料金よりサッカーを取る。
しかし、航空券の料金は、時間をかけて探せば安いのが出てくる。
今回も同じHISさんに、一日前に電話した時は、5万円台しか無かった。
今は、燃料費、保険代などの上乗せがトータルで6千円程度。(シンガポールエアは8千円)
日本食も暫く食えないと思い、カレーを食べる。
ついでに、ケーキセットも食べる。
当然機内食は腹に入らなかった。
19時20分発のJAL727便でバンコクに向けて出発。
写真はこれから乗り込む機体。
今回はなぜか今まで程緊張しない。
旅も慣れてきたせいだろうか。
JRの駅ではがきを買って、先日25年ぶりぐらいに会った友人に葉書を出す。
いつも通りのルートで関西国際空港へ到着、そしてチェックインを済ませる。
今回はJALの早割りを利用。
8日間のFIXで4万2千円。
実は、明日、6月8日の便だと、タイ航空の3万6千円というのがあった。
しかし、それではバンコク着が23時ごろになり、サッカーの応援に行けない。
料金よりサッカーを取る。
しかし、航空券の料金は、時間をかけて探せば安いのが出てくる。
今回も同じHISさんに、一日前に電話した時は、5万円台しか無かった。
今は、燃料費、保険代などの上乗せがトータルで6千円程度。(シンガポールエアは8千円)
日本食も暫く食えないと思い、カレーを食べる。
ついでに、ケーキセットも食べる。
当然機内食は腹に入らなかった。
19時20分発のJAL727便でバンコクに向けて出発。
写真はこれから乗り込む機体。