宿泊先の淡路島のホテルを後に



お昼用のお弁当持参で高松港からフェリーに乗り込み土庄港へ

6人でいるとあっという間に時間が過ぎ下船


この日最初の観光は

エンジェルロード
普段は海の中だけれど潮が引くと現れます
(この日の干潮はお昼前後の2時間くらいと夕刻の2時間ほど)
ここを往復し写真に収める



二十四の瞳平和の群像を見てから
映画の舞台になった文教場へ

そして自由行動

黒板の前に皆で立たせて


Yさんピッタリ!!
それもその筈彼女は、以前小学校の先生だったんです

力石
みんな役者です


醤油ソフトクリーム
あはは・・ここでもソフトクリームを

私は前日のびわソフトより気に入りました
美味しかった~

次の目的地へ



ロープウェイで寒霞渓へ
上に着いたら霧で何も見えず

駐車場から

再び



小豆島オリーブ公園

魔女の宅急便の実写版の撮影地とかで

Mさん魔女



小豆島温泉郷に宿泊
昭和なホテルでした

翌日


福田港から再びフェリーで姫路港へ

熱帯低気圧が台風に代わるところだったので最初は揺れました
少し経つと波が静かになり
私達はコーヒーブレイク
来る時のフェリーのコーヒーは250円だったのに
この時は360円「えっ?」入っているお店が違うのでしょうね
姫路港に着き


目的地に着くころ



大雨になっちゃいました

駐車場から門に着くだけでびしょ濡れ
靴も洋服も・・・
さっさと引き上げました
残念な姫路城見学だったけど2日間は暑いくらいだったし
バスの席はじゃんけん



ホテルの部屋は、二日ともあみだくじでメンバー交換の3人部屋
寝る前には、6人集まりそれぞれ撮った写真をラインのアルバムに入れ
笑いが止まらない・・・まるで修学旅行のようで楽しかった~皺増えた

帰りは岡山空港から

地元の駅まで

この日は長い一日でした
さあ次は何処に行けるでしょう?
海外って話があるけど・・まとまるかどうか?
仲良しなのがよく分かります。
こちらも読んでいて楽しくなりました!
兵庫県にブロ友さんがいて明石大橋を案内して
もらいました、その先の淡路にも行きたくなりました。
「びわソフト」は、なんとなく味が想像できるけど、
「醤油ソフト」はどんな味なのか・・・私も食べてみたいです♪
どのお写真からも、みんなで楽しんでる様子がめっちゃ伝わってきます。
特に、フェリーの中でのコーヒーブレイク風景。
楽しいお喋りがめっちゃ弾んで、船内がみなさんの笑い声に包まれてそう♪
晴れ女のネネママさんだけど、姫路城では雨に降られてしまったんですね。
で、城内には入られましたか?
とっても大きなお城で、めちゃくちゃ歩いた記憶があります(汗笑)。
大人女子6人の修学旅行、次回も楽しみですね・・・って、
海外旅行ってホントですかっ!?
いつも1ケ月に2回あっている仲間ですが話が尽きないんです(汗)
クーさんの記事で神戸の記事がありましたね
思い出しました
私は明石大橋を建設中の時に行った時以来でした
島も橋で繋がると近くなりますよね
びわソフトは甘酸っぱいびわの味でした
醤油ソフトってプリンのカラメルっぽくて少し甘い中に塩気があり美味しかったですよ
楽しさが顔を隠してあっても分かりますか(笑)
本当に笑いっぱなしでした
姫路城は門までたどり着く間にずぶぬれ、靴も大変で皆、天守閣まで行く気持ちが失せたって
・・・やめました
添乗員さんったら「私雨女なんです」って
「え~~!」それ言わない方がいいかと(汗)
今度何処行けるか?未定です、海外もね?