船での3日目の朝を迎えました
この日はサン・ジャン・デ・ジュモーを朝出航
この日も快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/13/1153fdf3237412204ab9e34dbef81134.jpg)
朝食後、操舵室の見学が出来ました
狭いので二人ずつです
私は説明されてもあまりよく分かりませんでしたが
男性は興味あったみたいです
その後添乗員さん主催のフランス語講座
全然頭に残ってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/85c5c2d2bc374f8d0f947232f77936d2.jpg)
そうこうしているうちにランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/6a05b153f8cbd72a3f0dd1213a7aad50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/ca6b63282e06bf487a364985dcf2cbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/2a523f148970d750fe94ecc5dee2c2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/5ea11a1c7ff436b041ae28547ddd268e.jpg)
船長さん(普段はカジュアルな装い)が船首の方に・・そろそろ停泊の準備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/c99d90444ca2cc4fa238ab7a5e196414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/3c48cbdaee90502ca5e69a4ed712b6af.jpg)
副船長さんが係留の準備(ロープで輪投げの様です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4f/e421cac92018c4e6984f633600acc73b.jpg)
シャトー・ティエリに到着
下船して観光へ
この町は13世紀までシャンパーニュ伯領として発展した町との事
この日も休日(戦勝記念日)
確か翌日も学校が休みとか・・・フランスは休日が多いのでしょうか?
メイン通りを歩いて丘の上にある城塞を目指します
フランス革命後は廃墟となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/7dd832746276f7f2f75aa355ea23c5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/61a438b82c4951bdf65daca8ddae8df4.jpg)
上まで来ました
少し休んで鷹匠によるデモンストレーションを見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/329419d0cc6603b9b0f44aa8e103781f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/4d49ae113c1e1e0afbeca5307b739a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/7a886f552964dee8964f74cc0f04d1ef.jpg)
鷹、フクロウ、ミミズク、鷲、コウノトリなど
ボーダーコリーが羊さんを追い込むのもしていましたが
ムートンってフランス語で羊の事だったんですねぇ
私はあの敷物の事かと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
1時間くらい見学し、丘を下りて船まで戻り夕食へ
この日も穏やかに過ぎました
*
今我が家ではツバメが子育て中です
旅行に出かける前あたりから卵を抱いている様でした
孵化すると卵の殻が落ちているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
「おっ!孵った」と静かに見守っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/a9aad40dd6082203590b57b75045f31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/a9ee4e8457c8759ed9a97b0f85c1d8e2.jpg)
ツバメが我が家を宿にして今年で4年目くらい
冬の間巣が乾燥して少し崩れてしまったりするのですが
ちゃ~んとリホームして住みます・・凄いです
落とし物さえなければ良いのですけどねぇ