日々の徒然あれこれ

日々の記録。作った料理や、旅のことなど。そして猫。

自宅でお弁当

2018年09月13日 | 今日の料理
ドアノブトラブルにより出勤できなくなったので、自宅でランチとなりました。

お弁当、作ってあったのに。自宅で食べる虚しさ。


まあ、お弁当といっても、買い置きしてあったスコーンと、スープジャーにつめたポトフ風スープだけですけど。


最近、スープジャー愛用してます。
短時間でできるし、ご飯入れればリゾットだったり雑炊だったりになって腹持ちも抜群です。

明日は中華風スープだ!

朝からの衝撃とリードディフューザー

2018年09月13日 | 徒然
今日は朝から衝撃的なことがありました。

なんと、玄関のドアノブが取れた...
ポロッと。

入居時に鍵を交換してもらったのですが、その作業の時に手間取っていたのは見てたんです。
どうも閉め具合が緩かったようで、使っているうちに緩んでしまったと。

ドアノブがない状態で仕事に行くこともできず、急きょお休みをいただきました。
鍵屋さんを待つ間、時間があったので材料を揃えておいたリードディフューザーをつくることに。

竹串切って、無水エタノール入れて、アロマオイル垂らして...
はい、完成。




アロマオイルはミントを使いました。
トイレに置く予定です。

会津グルメと4日目の猫

2018年09月12日 | 徒然
せっかく会津に引っ越したんだしと言うことで、自宅近場の味処を潰して行こうかと思います。


第一段はこちら。


なかじまの煮込みソースかつ丼 1050円なり

会津グルメの定番 ソースかつ丼ですが、こちらでは煮込みとなっています。
味は比較的あっさりめ。
ソースの甘ったるい味の濃さが苦手(私です)という方でも大丈夫。


…ソースかつ丼の店、いっぱいあるんですよね。
徒歩で行ける範囲って、あとどこだろう。


さて、引っ越し4日目の猫がこちら。


へそ天です。へそ天状態で顔洗ってます。
太っちょなのが丸見えです。こないだまであったハゲの跡も丸見えです。
…順応性が高くていいですね。
ただ、廊下を人が通ると警戒体勢に移行するので、台所との境に暖簾をかけて、廊下側の窓を見えなくしたところ、少しマシになったようです。
視覚を遮るって効果あるんですね。


引っ越し三日目 ぼちぼち慣れた?

2018年09月11日 | 
引っ越し三日目、寛ぐコウちゃん。




ぼちぼち慣れてきた?


こちらは眠気と戦うコウちゃん。



時々首がかくんっとなっては目を開けます。


完全に寛いでるように見えても、まだ緊張は続いていて、マンションの廊下を人が通る度に部屋の隅っこに避難。

昔の団地によくある、廊下側に台所があって、そこから縦に二間が続く作りなので、廊下の音が置くの部屋まで良く通るのです。

台所と真ん中の部屋の間に遮音カーテン付けようかな…



2回目の引っ越し

2018年09月10日 | 
仕事の都合で引っ越しました。

就職以来、6回目の引っ越し。
猫のこうちゃんにとっては2回目の引っ越しです。
たぶん、数年後には3回目がある…
ごめんよ、こうちゃん。でも付いてきてね。


前回は新幹線での引っ越しでしたが今回は車!
二時間弱の行程でした。
車内では大人しかったこうちゃんですが、生まれて初めて通ったトンネルでは、驚いたのかナウナウ鳴いてました。
びっくりしたよね。



さて、引っ越し直後、すっかり、引きこもったこうちゃんですが、夜の間に部屋を横切り、窓際に移動。





このまま丸一日、カーテンの裏側を伝って行ったり来たり。
2日目の夜には、ちゅーる、カリカリ、ウェットフードを少量づつとはいえ食べてくれて一安心。


トイレも使ったのでもう大丈夫!

まだ部屋の隅に隠れたがりますが、こんな寝顔を晒せるくらいなら、問題ないでしょ。

飼い主が思っていたより順応性が高いようでほっとしましま。

引っ越し先は県内の会津若松市です。
過去に四年ほど住んだことがあるので、土地勘はそこそこ。
夏はむちゃくちゃ暑く、冬は寒さ厳しく大雪が降る町です。
夏場はエアコンつけっぱなしとして、今から冬場の寒さ対策に悩んでます。

さーて、どうしようかな。