日記帖

飛ぶ鳥のように、渡る風のように、流れる水のように、野に咲く花のように、煌めく星のように。

~無事を願う~

2024-08-09 04:19:26 | 作文する
長崎市長の決断。
世の中にはタブーやそれに近いものがある。
また、眼の前に人参吊り下げ、鞭叩き=アメとムチもある。
長崎には、いろいろなことがあるかもしれない。

私が市長だったら、来たい人が来ればいいし、
来たくない人もいるだろうし、来れない人もいるだろう。
自宅や事務所で読書でも、黙祷でも。という考えで、
誰にもどこの国にも案内状、招待状は出さない。と思う。


地震。神ならぬ我が身、次の瞬間はどうなるかわからない。

本市を襲わなくても、災害協定等で大混乱は必至だ。
(消防団より、本来の仕事が優先される。)
政府の今の能力は言うまでもない。

愛と平和、皆さまの無事を、心に愛があることを願う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~リヤカーの野菜売り~

2024-08-08 16:46:47 | 作文する
もう50年以上前になりますが、
夏になると、
リヤカーに野菜を積んで売りに来る女性の方がいらっしゃいました。
”お暑う(おあつう)ございます、いかがでしょうか?”
といって回られていました。
結構なお年に見えたのです。

”◯◯から来るだよ”と母様は言った。

幼い子どもであった私は、その方がどれほどの距離を、そして坂のある道を
荷物を積んだリアカーを曳いてこられたかを理解することは出来なかった。

野菜を買うと、
カブトムシ、クワガタを頂いたような記憶がかすかにあります。
私は、小鳥、猫は好きなのですが、
蝶、トンボも含めて昆虫は怖いので、あまり大事にしなかったと思います。

暑い夏になると
あの野菜売りの女性の声を私は思い出すのです。

何も知らなかった私。いまでもわかっていないのかもしれない。
空に近いリヤカーを平地に近い場所を曳いて歩いたことは有っても。

---------------------------------

カルピスをコップに入れて、水で薄めて、氷をいれる。
氷が融ける音、ガラスのコップに氷があたる音がしました。

前にも書きましたが
夏になると(夏でなくても)よく体調を崩して寝ていました。
父方の田舎では、猫だけが話し相手でした。

ずっとずっと何日も寝ていると、
遠くから母様が、日帰りで私の寝ている顔を見に来ました。
当時の急行を使っても、片道で5~6時間は掛かったと思います。
寝ている私に声もかけない。ただ、居間で話している声がしました。


母様も叔母様も叔父様も、猫も、私の前にはもういない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ヒーロー~

2024-08-07 13:55:56 | 作文する
個人的には、ヒーローショーは好きで、
消防団の参加するイベントに、行われると観覧しています。

テレビだと、悪の集団や怪獣が出てくると、
宇宙の何処かからか、宇宙人が来てくれたり、
地球人だと、
組織やすごい博士が人形(ひとがた=人の形)のロボットを作ったり、
人をサイボーグにしてしまう
それで地球を守ってくれるストーリーの漫画やドラマがあります。

現実には、悪の組織は目につきますが、
善の組織ってどれくらいあるのでしょう?

ピンチになると、人は英雄やヒーローを待望します。
演説が上手い、あるいはなんらかの事で民衆の心をつかみ
最初のうちは都合の良い言葉を繰り返す。
やがて、その人物は本性を表すのでしょう。

そういう人物は、世界史にも現れていますし、
日本にも現れました。

警戒することです。

-------------------------------------------------------------------
ぱっと思い出した言葉で
”剣を持つものは剣で滅びる” というのがありました。

すなわち、
剣と剣は刺し違える。というのを連想しました。
⇛すべてを失って初めて悟るという事でしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~出口なき経済政策~

2024-08-06 04:44:32 | 作文する
国葬された、ある総理大臣の名前の経済政策です。

出口(きちんとした収拾策)はありませんでした。
戦争と同じで、
始めたものはきちんと収拾させることが必要、かつ必須です。
ある日銀総裁が辞められたあと、引き受けるという人がいなかった。
それほど深刻な事態でした。

うまくいくはずもない
=成功したら奇跡に等しい経済政策=空想の理論を
さまざま人や、マスコミが礼賛していました。

いま、御本人は、マスコミは、礼賛した人は、
どこで何をお考えでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~経済危機が戦争を誘発する~

2024-08-05 20:06:56 | 作文する
経済危機が戦争を誘発するのですが、
それを防ぐには、
優れた政治家、経済理論、思想 等が必要でしょう。

いまはどうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする