ニヒル牛 石川あるの紹介日誌

『ニヒル牛』の店番石川あるの、作品紹介を中心にした日誌です。レンタルボックスと言われる事も多い昨今です。

日々、としつき

2018年10月16日 | Weblog
お待たせしました。
たくさんのお問い合わせをいただいていた、パスカルズの新譜、入荷されました!



『結成23年。
1stアルバムから21年。
初のフランスツアーから17年。
今、6年ぶりのアルバム。
日々、としつきがここにあって、すべてが宝物』

さまざまなとしつきが、ちょっと得意気に書かれた帯を見て思います。
のんきで幸せで、へっぽこでせつなくて。
14人もの、くせのあるメンバーたち。
その人たちが、元気に、こんなに長く演奏を続けてくれた。
パスカルズがいてくれた。
一緒に過ごしてきた長い時間は、私たちにも宝物なんだなと。

早速、ニヒル牛に新しいCDを流します。
こんにちはpascals。これからもよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンは好きですか?

2018年10月15日 | Weblog
作家さんに「ニヒル牛はハロウィンやらないんですか?」と聞かれました。
ハロウィン・・・。
正直に言おう。
よく、分からない。
なんか、まだ馴染めていなのよ。
「うん・・芯が見つからないんだよ。なんてーの、クリスマスの物語性は分かるの。
貧乏だったり、畳の上だったりでも、クリスマスは日本人のDNAにすでに染み込んでると思うの。
だけど、ハロウィンはまだ分からない。
景色が浮かばないんだよね」
と、うさんくさい総合プロデューサー(あるイメージ)みたいな事を言ってしまいました。
そんな中、悪意1000%さんのこれは好き。



カボチャの気配を隠したこれ。
日本人みんなが知っている、この、ナスとキューリに足をつけた、よく考えたら間抜けな乗り物。
ああ、お盆!!

私が、もう少しハロウィンの本質を理解したら、ニヒル牛でもやってみたいと思いますよ。それ。
で、ハロウィンていつなのよ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこいいから、見て欲しい

2018年10月14日 | Weblog
しろぶんさんからの納品が、とてもかっこいいのです。



タコの刺繍バッグ!



迫力!!
大型でたくさん入ります。
るるるんと持ち歩いていただきたし。

そして、もう2点。



優しい色合いのこちらは、草木染めのマフラーです。
染めからやられたマフラーは。手触りも優しくてうっとり。
ご覧になりにいらしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星を花を海を夢を

2018年10月13日 | Weblog
きれい。
小さな樹脂のアクセサリーは、もっとよくとのぞいた時に息を飲みます。




閉じ込められた空間で、確かに花が開いている。




ペガサスの羽は、ふわふわに触れるかのよう。




箱の中、広がる宇宙は遥かだ。

すごいな。
MAMBOW★no5さんは「そんな、難しくないですよ」と笑うが。
私には、彼女の手は魔法使いの手に見えます。




『秋の夜長のひとりごと』は10/25まで。
魔法使いの作品をお見逃しなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルメリー

2018年10月12日 | Weblog
カラフルという言葉から、私はつい狂うを連想してしまいます。
ペンで描かれた、黒一色の絵画。
だけど、紙だったり、額縁だったり。



この作家さんは、そのすべてを含めて、一つの世界を作られるのだなと。



Shorie Japさん、本日からの新規作家さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どきどき

2018年10月11日 | Weblog
さあさあ、秋も深まってまいりました。
澄んだ空気にぴったりの展示。



『秋の夜長のひとりごと』
MAMBOW★no5さんの個展です。
「ニヒル牛、次から次へと勘弁してください」って今日お客さんに言われました。
いんにゃ!
ニヒル牛の個展、2018年最後まで、突っ走りますよ!
眼を離させてたまりますかい!



MAMBOW★no5さんの、樹脂に閉じ込められた絵画の立体感、美しさは、ぜひ実物をご覧になってください!!
10/13からです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚かないで欲しい・・・

2018年10月08日 | Weblog
告知、するよ・・・・・・。
覚悟はいい?
もう、するよ。

ニヒル牛クリスマス展、今年もやります!!




※ 写真は去年の様子です。

・・・しかしまじかよ。
自分で告知してなんだけどさ。
クリスマスって・・。
こないだ旅本展やったばかりじゃない。
洋品展だって、つい先週だと思っていたよ。

しかし、10月も中盤。
今年も終わりが見えて来てしまったのですね。
すべての作家さんに、参加していただける展示です。

テーマは『街の灯』
去年に引き続き、しんとした、その中に暖かさがある展示にしたいです。
11/24から12/31まで。
2018年最後の展示です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいなあ・・

2018年10月07日 | Weblog
たをやめさん、ずーっと寂しかった箱がにぎやかになりました。



楽しいなあ。



子供の頃の引き出しに入っていた宝物だね。



ばかだねえ。



私はこの箱を眺めるのがとても好きです。
みなさんもぜひ、ふふふってしにいらして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「う」から広がる物語

2018年10月06日 | Weblog
マメさん(牧田沙有理さん)納品は、久々の小説。



旅本展での、数字をめぐるたかやくん本で、おなじみの方も多いかもしれません。
今回は、一つのひらがなから広がっていく物語。
『う』雨、鳥、鵜・・・。
面白そう。
これ、50音全部あるそうなんです。
こういう作品を見ると、ニヒル牛で本の企画展示、何かもう一つくらいやりたいなあと考えてしまいます。
よい案があったら、教えて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひらのつぶつぶ秋

2018年10月05日 | Weblog
kuqiさんの個展、後半になりました。
美しいキノコのブローチは、付けると一層存在感が増して。



緑に一目惚れしつつ、赤いのも可愛いなあなんて。



木をイメージしたこちらは、色合いも美しくて、でも何だか不思議。





どんぐりは、上からの姿もぜひ見て欲しい。



一つ一つが絵画みたいな作品です。
手のひらに胸に、小さな秋をどうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする