今年の旭フェス、ののこの出品作品は・・・
なんと、時計!
まず、お散歩で落ち葉、ドングリなどを拾います。
適当な大きさの空き箱(今回は先生が用意してくれた薄い木の皮でできた箱)に
落ち葉を貼り付け、文字盤をデザインします。
その中心に、穴を開けます。

裏から時計を動かす部品(今回は100円均一で買った時計を分解して使用)、
面から秒針、短針、長針を差しこみます。
裏の部品をボンドで固定し、針がキチンと動くことを確認する。
最後はグルーガンで、松ぼっくりやドングリを飾り付け。

これこれ!これが大活躍!

火傷しないように、先生と一緒に慎重につけます。

完成~!

どうだ!時計完成!本人ちょっと眠そうですが、頑張りました!
すごい!時計って作れるのね・・・・
さあ、いよいよ明日は旭フェス!
ののこ頑張ります!

書道の作品も出品します。
なんと、時計!
まず、お散歩で落ち葉、ドングリなどを拾います。
適当な大きさの空き箱(今回は先生が用意してくれた薄い木の皮でできた箱)に
落ち葉を貼り付け、文字盤をデザインします。
その中心に、穴を開けます。

裏から時計を動かす部品(今回は100円均一で買った時計を分解して使用)、
面から秒針、短針、長針を差しこみます。
裏の部品をボンドで固定し、針がキチンと動くことを確認する。
最後はグルーガンで、松ぼっくりやドングリを飾り付け。

これこれ!これが大活躍!

火傷しないように、先生と一緒に慎重につけます。

完成~!

どうだ!時計完成!本人ちょっと眠そうですが、頑張りました!
すごい!時計って作れるのね・・・・

さあ、いよいよ明日は旭フェス!
ののこ頑張ります!

書道の作品も出品します。