今日から3学期が始まった我が家のちびっこ、ニコ。
ランドセルに自由研究(ラップの芯で作ったペン立てと、指編みのマフラー)を詰め込み
図書室から借りた本や、縄跳び、ハサミ、のり、色鉛筆などを入れた手提げバックを下げ
冬休み中にはまだパジャマでゴロゴロしていた時間に家を出て学校へ行きました。
自然と、まだ3学期が始まらないののこも、朝寝坊慣れしていた私も、
イヤイヤというか、仕方なくというか・・・、つられて始動。
子供より、親の方がリズム戻すのに苦労しそうです・・・。
ニコの3学期は、スキー三昧になりそうな予感。
学校の授業では3回ほどゲレンデでスキー授業があるし、
我が町ではそれにプラス、クロスカントリースキー(歩くスキー)も3回ほどあるみたい。
その他に、来週から「基礎スキー教室」がナイターで8回コースであり、
やる気満々のニコの要望で、申込済み。
週2回、7時から8時までの1時間だけれど、なかなか忙しい日々になりそうです。
だって、たいていその時間帯はおとやんが仕事で留守だから、
スキー場までの送り迎えは、
徒歩でおまけにダッシュ決定・・・

(ののこはその間お留守番です)
小さい町なのでスキー場まで歩いて10分位。
おかやんがんばります

ののこも頑張ってもらいます

ニコも頑張れ
小学一年生にとっては、ハードな日々だろうな・・・。
でもこの町に生まれてスキーが嫌いじゃあ、毎日辛い日々になるだろうと考えると、
ニコが冬好き、雪好き、スキー好きで、ヨカッタ
小学生の親はおちおち冬眠生活していられないと言う事、学びました