早いもので、もう梅酒を漬け込む季節になってきました
スーパーや八百屋さんではまだ小梅しか見かけませんが、カミサンの
友人から青梅を5Kgも頂きました。早速、漬け込む準備をしています
8L瓶に3.5kgの梅で梅酒を、1Kgの梅で梅味噌を作り、0.5Kgで梅サワー
を作ります。今は蔕を取ってアク抜きの為水につけています。
昨年も梅サワーを作りましたが、炭酸で割るか、サイダーで割ると
美味しい飲み物になります。
昨年はスダチ酒、柚子酒、プルーン酒など、梅以外のものの果実酒も作り
ました。まだ飲んではいませんがいい色になってきています。
山桃酒を何年か前に作りました、大変美味でまた作りたいと思うのですが
肝心な山桃の実が手に入るかどうか・・・四国の方に産地が有って値段を調べ
たらベラボーに高いのでねぇ~。スーパーに並ぶ事を期待しています。
何も山桃をそのまま食べる訳では無いので、実が大きくて高いのは勿体ない
です。前に漬け込んだ時は、運良くスーパーに並んでいた物でした。
もう一つ欲しいのは「奄美産のプラム」です。果肉が真っ赤で焼酎に漬け込
むと良い色が出るんです。
どうせ作っても人に上げてしまうのに・・・と言われましたが
作るのが楽しみなんですよ。
写真は「トリトニアの花」です。花期が短いので、既に花は散っています
柔らかいオレンジ色の花で可愛いです。