随分昔に「長崎は今日も雨だった」なんて曲が流行りましたね
丁度その歌が流行っていた頃、僕は長崎で、泊まりがけで仕事を
していました。夜になると銅座界隈に飲みに出かけましたが、その
入り口にキャバレーが有ってそこに前川清が仲間と共に出演して
いましたが、安月給の身ではキャバレーには入られませんでした。
暮れの30日の雪から、雨または雪ばかりです
いい加減お日様が恋しくなりますね、11日までの予報がでていますが
晴れのマークは何処にも見あたりません。まだ1週間以上はお日様を
見ることは、福岡では出来ないようです。
結局11匹の孵化したベタは、シンゴ家族は貰ってくれませんでした
オスメスの親を入れて13匹の世話をこれからも続ける事になりました
暮れに、網でセパレートした住み家を作りましたが、矢張り餌の蛋白
質で汚れが酷くなりました。いいアイディアだと思ったのですがね・・・
今度は広口瓶にオスを1匹ずつ入れることにしました
残った雌は一緒くたに水槽に入れます。果たして上手く行くかどうか
兎に角、夜が明けたら水の交換と、ベタの隔離をする予定です。
よく「ペットは飼い主に似る」と言いますが、我が家のベタもその
例えに漏れず一寸肥満気味?です。魚は肥満とは言わないですね
油の乗った・・・とか言いますね。大きさが6cm程度のベタでは、いくら
油が乗っても食用にはなりません。アキ曰く「餌のやりすぎ」だと・・・
僕に言わせたら「そっちのベタは痩せすぎ」だよ・・・と
1日に二回、朝晩に小さな粒状餌を3コ与えているそうです
それに比べたら、我が家のベタは朝昼晩に10時と3時のオヤツ付き
です。それに餌も、冷凍エビだったり乾燥エビだったり、粒状の
餌だったり、バラエティに富んでいます。どっちが幸せか・・・
余談はさておき、今度の水槽は40×26×28と今の水槽に比べたら
一回り大きくしました。容積も22Lから30Lになります。