狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

長崎の住宅

2010-08-03 05:30:09 | ひとりごと



写真は典型的な長崎の住宅・・・だとタクシーの運転手が教えてくれました
勿論、教えられるまでもなく、長崎は「坂の街」とは知っていましたが
明らかに「長崎」だと、思わせる住宅風景でした。
風頭公園から撮ったものです。枇杷で有名な茂木へ通ずる道を左に曲がる
と、この公園に辿り着くようです。


2日のブログは勝手ながらお休みしました。体調の悪化?いやいやそんな
事ではなく1日に楽しい思い出が出来たので・・・ブログに書いてしまうと
折角の楽しい思い出が薄らいでしまいそうで・・・


2日は珍しい人が家を訪れてくれました。病気になって以来、人嫌いに
なって、訪問をお断りしていましたが、いきなり訪ねて見えたので・・・


この日は朝から体調不良で、一日部屋に籠もり切りで、折角の来訪ながら
お茶すら出せないで帰してしまいました。痛いところが彼方此方へ移動する
のでね、前の日体調が良くても,次の日も・・・とはいかないのです。


5時半になろうとしています。朝ご飯を頂いて、薬を飲まないといけません






楼門

2010-08-01 02:56:22 | ひとりごと


写真の「楼門」を見て「長崎」を思い出される人は、可成りの長崎通
と言っていいのでしょうね。過去長崎へは何十回も来ていながらこの
湊公園の楼門は初めて見ました。中華街すら初めての事だから当然と
言えば当然のことなのです。


思案橋や銅座へは何度も遊びに行っていながら、すぐ近くの中華街に
足を運んだ事が無いのです。この前を歩いて・・・と、タクシーの中から
の、二度見ましたが,如何にも中国様式らしい楼門でした。


タクシーの運転手曰く「ランタンフェスティバル」の時が一番良いですよ
この暑い夏には何にも有りません~・・・だと。僕らが帆船祭りに来たことを
知らないから言えるのでしょうね。運転手に言われるまでもなく「ランタン
フェスティバル」には一度遊びに来たいと思っています。


本当なら今年の二月に来る予定にしていましたが、胃潰瘍の発病で断念
したのです。出島・湊公園・中華街・思案橋・・・の位置関係が頭に入り
ましたので、来年2月には何とか計画を立てて訪れたいと思っています。


長崎は、福岡に次いで大好きな街です。亡くなった親父の里が「島原」と
いうことも有って、僕自身は長崎は第二の故郷・・・だと思っています。


全英女子オープンですが、有村も決勝に残っていましたね
3日目を終えて台湾のヤニ・チェンが(-12)でトップを走っています
日本勢は上田(-4)5位タイ 有村(-1)14位 宮里(+3)29位タイ
横峰(+4)37位タイ・・・と健闘しています。