古民家の改修現場にて、解体工事中に思わぬ新発見がありました。
玄関土間やお風呂があったスペースの天井を撤去したら、カッコいい梁が出てきたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
(まぁ実のところ、ある程度は予想できていましたけど
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/559fb90a0dfb6f863c473157b93d3b4b.jpg)
これはぜひ意匠的な梁として、うまく利用しなくては!ってことで、
さっそく大工さんや左官屋さんや電気屋さんのために、室内足場を組んでもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
この梁まで約4メートルの高さなので、天井板を組むのも脚立じゃ無理だし、
梁に照明を付けたい!と思っても、電気屋さんも安全に配線できない高さですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/b3b31537d76f287263b09339da3dc717.jpg)
実はココ、玄関&ギャラリー(パネルなどを展示するスペース)になる予定の場所なので、
一番のこだわりスペースなのです。。。
当初はLEDのダウンライト予定でしたが変更!ってことで新たにプラン中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
玄関土間やお風呂があったスペースの天井を撤去したら、カッコいい梁が出てきたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
(まぁ実のところ、ある程度は予想できていましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/559fb90a0dfb6f863c473157b93d3b4b.jpg)
これはぜひ意匠的な梁として、うまく利用しなくては!ってことで、
さっそく大工さんや左官屋さんや電気屋さんのために、室内足場を組んでもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
この梁まで約4メートルの高さなので、天井板を組むのも脚立じゃ無理だし、
梁に照明を付けたい!と思っても、電気屋さんも安全に配線できない高さですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/b3b31537d76f287263b09339da3dc717.jpg)
実はココ、玄関&ギャラリー(パネルなどを展示するスペース)になる予定の場所なので、
一番のこだわりスペースなのです。。。
当初はLEDのダウンライト予定でしたが変更!ってことで新たにプラン中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)