神様がくれた試練にしては、余りにも「ムゴイ」。
むしろ、神も仏もない、みたび訪れた「被災地の惨状」。
その背景にある「自然の風景」・「暖かい人情味」とのミスマッチ。
岩手県山田町織笠保育園の「運動会」。
園児たちのハシャグ姿の無邪気なこと、心配していたお天気も見方をしてくれました。(なんと、行きも帰りも台風のさなか、大雨でした)。
「がんばれ、がんばれ紅組・白組」「がんばれ、がんばれお父さん・お母さん」「がんばれ、がんばれお客様・ボランティアさん」。
少しでもそのギャップを埋めるべく、「心を一つ・願いは一緒」を合言葉に運動会を兼ねた炊き出し支援。
園児が風船と戯れ、届けた自転車(中古ですが)を手にした主婦の喜ぶ姿が忘れられない。
皆それぞれ仮設へバラバラに移動された方が寄り集まり、再開を喜び、私たちを交え一時の歓談。
悲しみにくれる間もなく、皆、必死に生活をしている現状を出来るだけ皆さんにも見てほしい。
これが終わると、また、厳しい冬が待っています。
我々も後ろ髪を引かれる思いではありましたが、いつまでも相手様に甘える訳にもいかず、14時間の帰途へ、
今、帰りました。
「死の町」は変わらない、しかし人々はより逞しくなり、強く変わった。
もっと強くなってほしい。だからこそ「明日に繋がる支援」を続けていきたい。
我々も、教えて頂く最高の舞台が提供されているのです。
特に、今回は私の息子も参加してくれ、お陰でボランティア精神を共有できた感謝の時でもありました。
むしろ、神も仏もない、みたび訪れた「被災地の惨状」。
その背景にある「自然の風景」・「暖かい人情味」とのミスマッチ。
岩手県山田町織笠保育園の「運動会」。
園児たちのハシャグ姿の無邪気なこと、心配していたお天気も見方をしてくれました。(なんと、行きも帰りも台風のさなか、大雨でした)。
「がんばれ、がんばれ紅組・白組」「がんばれ、がんばれお父さん・お母さん」「がんばれ、がんばれお客様・ボランティアさん」。
少しでもそのギャップを埋めるべく、「心を一つ・願いは一緒」を合言葉に運動会を兼ねた炊き出し支援。
園児が風船と戯れ、届けた自転車(中古ですが)を手にした主婦の喜ぶ姿が忘れられない。
皆それぞれ仮設へバラバラに移動された方が寄り集まり、再開を喜び、私たちを交え一時の歓談。
悲しみにくれる間もなく、皆、必死に生活をしている現状を出来るだけ皆さんにも見てほしい。
これが終わると、また、厳しい冬が待っています。
我々も後ろ髪を引かれる思いではありましたが、いつまでも相手様に甘える訳にもいかず、14時間の帰途へ、
今、帰りました。
「死の町」は変わらない、しかし人々はより逞しくなり、強く変わった。
もっと強くなってほしい。だからこそ「明日に繋がる支援」を続けていきたい。
我々も、教えて頂く最高の舞台が提供されているのです。
特に、今回は私の息子も参加してくれ、お陰でボランティア精神を共有できた感謝の時でもありました。