こんばんは
庭や花月の大塚です。
御嵩町の農園に、いつも下草(グランドカバー)を仕入れに行くのですが、
本日も又、伺ってきました。
店主から「温かいお茶飲んで行って!」から始まり・・・
頂きながら、しばし雑談。
店主: 「タマミズキって樹木知ってる?」
わたくし:「見たことも聞いたこともないですね~」
店主: 「モチノキ科で、落葉する高木なんですよ。」
わたくし:「それは珍しいですね。」
店主: 「近くの山に自生してて、この時期、真っ赤な実がとても美しいんですよ。」
わたくし:「近いんですか?是非見てみたいです!」
店主: 「今から、行きますか?」
と言うことで、助手席に乗せていただき、いざ出発!!(これも仕事ということで・・・笑)
車で行けるところまで行き、そこからは徒歩にて山登り。
・・・登ること5分。
見事に、真っ赤な実がびっしりと着いた15m程のタマミズキが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/5fe3c2903e16c0c0be31a6888d5e36b7.jpg)
タマミズキの実
群生しているのでなく、単生で生息している、その凛とした姿に感動し、
その最高の出会いに感謝で、パワーをもらいました。
又、その近くに織田信長の家臣、森乱丸(蘭丸)が生まれ、城主にもなった美濃金山城跡があり
案内していただきました。
いざ!本丸(城跡)めざして出発!!
石垣跡
本丸の石垣跡
山頂からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/08f523973227342e3cbc65ba45600e98.jpg)
城主はこの景色を眺めながら何を思っていたのでしょう・・・
観光地ではないので、知る人ぞ知る城跡に触れ、これまた出会いに感謝し自然の美しさに感動しました。
この感動、パワーをこれからの仕事に役立てていきますよ!!
店主の山田さん貴重な時間をありがとうございました。