こんばんは
庭や花月の大塚です。
「おめでとう!」
WBCで侍ジャパンが世界1になり14年ぶりの王者奪還。
LIVEで観戦できなかったものの、
準決勝、決勝戦の映像を目の当たりにすると
未だに興奮さめやらないです・・・。
野球一家の我が家の次男坊。
硬式野球のチームにお世話になっていますが
これから更に奮起してもらいたいですね~(笑)
現場は
岐南町S様邸 外構リノベーション工事
初めは、ご主人様、奥様から始まり
約1年近く打ち合わせを重ね
ご家族様、満場一致にて
いざ工事着工!
<全景>
最大H1.8mあったブロック塀を解体撤去し
見晴らしの良い外壁周りに・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/3f8dc5fa9c796f51e2cea133c1f66b6b.jpg)
施工前
<中庭南部分>
生垣抜根、既設の土間コンクリートをハツリ、
新たに土間コン打設。植栽をしてすっきりとした中庭、
お子様がバスケットボールのできる空間にも早変わり・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/39c64d0c6495d4ed7b88f8d825f73365.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/33a032e2061479b84c546425df552ed3.jpg)
<中庭北部分>
既設の土間コンクリートをハツリ、
更に急勾配だった北側入り口を階段を設置し解消。
そして新たに土間コン打設。
高木、芝張りと植栽をしてすっきりとした中庭になり、
お父様のゴルフのアプローチ練習が出来る部分もあります。(微笑)
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/6b5c7be8042d85766ff9adc004e4a7e9.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/7620fef4641bc121a206a6144f13476e.jpg)
<主庭>
石組を解体し、8本の高木を抜根。
庭部分を縮小し、もともとあった植物、石を使用して
新たに白川砂利を敷き詰めて庭を復旧・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/3024afc4ffe26d28f0f3363575aa3e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/48f20434984376a27a615f13078e7add.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/187b33870c5d895785ae31f59aeacf10.jpg)
<アプローチ>
ブロック、飛び石平板などを解体撤去し、
新たに土間コン打設し、広くすっきりとしたアプローチに・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/77cc1970cf81eb83c8d55299a5689671.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/13de2c6ae3fc8b84cf63c23d9ef358a5.jpg)
打ち合わせから完工まで長期にわたりお付き合いさせて頂き
無事に完成。
ご家族様ありがとうございました。
庭や花月の大塚です。
「おめでとう!」
WBCで侍ジャパンが世界1になり14年ぶりの王者奪還。
LIVEで観戦できなかったものの、
準決勝、決勝戦の映像を目の当たりにすると
未だに興奮さめやらないです・・・。
野球一家の我が家の次男坊。
硬式野球のチームにお世話になっていますが
これから更に奮起してもらいたいですね~(笑)
現場は
岐南町S様邸 外構リノベーション工事
初めは、ご主人様、奥様から始まり
約1年近く打ち合わせを重ね
ご家族様、満場一致にて
いざ工事着工!
<全景>
最大H1.8mあったブロック塀を解体撤去し
見晴らしの良い外壁周りに・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/3f8dc5fa9c796f51e2cea133c1f66b6b.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/64e45321e1a7ab87c0deb340ae4af8e8.jpg)
<中庭南部分>
生垣抜根、既設の土間コンクリートをハツリ、
新たに土間コン打設。植栽をしてすっきりとした中庭、
お子様がバスケットボールのできる空間にも早変わり・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/39c64d0c6495d4ed7b88f8d825f73365.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/33a032e2061479b84c546425df552ed3.jpg)
<中庭北部分>
既設の土間コンクリートをハツリ、
更に急勾配だった北側入り口を階段を設置し解消。
そして新たに土間コン打設。
高木、芝張りと植栽をしてすっきりとした中庭になり、
お父様のゴルフのアプローチ練習が出来る部分もあります。(微笑)
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/6b5c7be8042d85766ff9adc004e4a7e9.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/7620fef4641bc121a206a6144f13476e.jpg)
<主庭>
石組を解体し、8本の高木を抜根。
庭部分を縮小し、もともとあった植物、石を使用して
新たに白川砂利を敷き詰めて庭を復旧・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/3024afc4ffe26d28f0f3363575aa3e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/48f20434984376a27a615f13078e7add.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/187b33870c5d895785ae31f59aeacf10.jpg)
<アプローチ>
ブロック、飛び石平板などを解体撤去し、
新たに土間コン打設し、広くすっきりとしたアプローチに・・・
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/77cc1970cf81eb83c8d55299a5689671.jpg)
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/13de2c6ae3fc8b84cf63c23d9ef358a5.jpg)
打ち合わせから完工まで長期にわたりお付き合いさせて頂き
無事に完成。
ご家族様ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます