goo blog サービス終了のお知らせ 

黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

この世界の片隅に

2020-08-06 12:33:00 | Weblog
朝からハナをシャンプーして
大汗かいて家事を終えたら

今日は、
「この世界の片隅に」みる日

戦争ではないけれど、
今までの価値観とは真逆の世界にいて

人と人は交わってこそ大きな力を生み出すだの、営業は足を使って客先行脚だの、それは今はやっちゃいけないこと

若い世代が
直接交流より、SNSでの間接的なリアルではない友達を好むことをネガティヴに捉えていた事が、今となっては、この世界の為の準備だったかのような気もして、


会わなければ会わないで
子供達は、そんなに負担ではないようで

そして
生活は、たんたんとすすむ


先の見えないコロナ禍の中でも
普通に日常は流れていくんだなあと


ダメはものはダメだと
批判するべき事はきちんと批判する
また同じ悲劇をくり返してはいけない







やっと復活か?

2020-06-15 10:41:00 | Weblog
7月1日で15歳を迎えるハナ

なかなか回復しない中、土曜深夜にはリバース2回

不安な週末でしたが、食欲も回復、水も普段通りに飲み始めて、やれやれ。


こんなふうに、
お別れが来るんだろうなって

予告してくれたのかな



久しぶりに、公園まで歩けました。


庭仕事進行中

2020-05-23 13:49:00 | Weblog

最近は、何でもネットで調べられるから
ガーデニングもネット

ハナの口内環境も気になっていたけど
それもネットで、

デモもネットになってる。

ボランティア仕事の関係で団塊世代の知り合いが多くて、彼女達はバリバリのデモ世代

反対する時は、デモ行くのがデフォなんですって

そんなお姉様方に、ネットのデモのやり方を教えて差し上げたら、私よりも熱心で、署名や寄付まで始めて

たぶん、みんなが、
何となく心のなかで溜まっていた泥のようなものを、片付けてやり直したいと思い始めたのだと思う。

そのエネルギーは
先輩方のほうが強い


夏の終わり~

2015-09-14 16:55:31 | Weblog
帰国するなり


ゼミやサークル行事で
多忙なゆり


体がアメリカ→日本になっていない中

後期に向けて挽回してるので

食欲がなくて体調不良中


連日サークルライブからの
打ち上げオール、

帰宅後、パパにがっつり怒られ、ゼミの合宿へ

まあ、オールだって事を母が伝え忘れ
心配して待っていたからおこったのでしょう。f^_^;)

明日の夕方、帰宅後、
翌日早朝に、サークル合宿へ


留学しなかったら、また、

留学したんだから、無理にゼミに入らなかったら


こんなハードな思いはしなくてよかったのだけれど、


一般の学部から
がっつり一年留学するって

金銭的にも
スケジュール、単位的にも
とっても大変


グローバル、グローバルって騒ぐなら
もっとハードル下げなきゃって思うけど

身体を壊さない程度の苦労は
後で宝物になるのでしょう

オバマさんかあ

2012-11-07 20:15:02 | Weblog
アメリカ大統領選。

結局、オバマさんだって。



昼ごろ、ニュース報道がなかったので、

CNN見るより、アメリカにいる子に聞いたほうが早いかって

二郎にLINEで聞いたら。



テレビがないからわかんないって。


大学生なんだから、話題にならないのって聞いたら

全く。


だって。




自分が投票するわけじゃないし、

関係ないって感じかあ。


大統領が変わらないんだから、

今の路線で行くってことだよなあ。



あとは、韓国と中国、日本のトップがどうなるかだけど、

日本は、だれがなっても一緒だよ。



まずは、お金がかからない選挙にしなくちゃ。

お金持ちか、二世議員が、能力無くて、官僚のいいなりになるのが落ちだわ。



ほ~んとに、

どっかアジアの国に移住しようかしらって思ってしまうわ

今日は、ハロウィン。

2012-11-01 17:14:57 | Weblog
二郎の住んでる、ポートランドでは

今日が、ハロウィン。



大学で、ハロウィンパーティーがあるらしいので、

人見知りで、イベント嫌いでも、

参加しないわけにはいかないらしい。


まあ、かぶりものって

手もあるので、それで、少しは気がまぎれて大丈夫かしら



大学の外に、うろうろ出て行って発砲されないことを祈ってよう。



ほんとに、簡単に銃を使いすぎだわアメリカ人。

あと、一か月ほどで帰国なので、何事もなく過ごして欲しいものだわ。



結局、クリスマスは、日本かあ。


8か月って設定の留学って、意味があるのかなあ。

延長すると、莫大なお金がかかるし、


こっち帰っても、来年度まで大学ないし。


まるで、秋入学のブランク状態。


使い方によっては、

大きな4か月間に変わるんだろうけど。


暇な二郎にひきかえ、

太郎は国家試験だし、ゆりは、大学受験だし



まあ、二人の面倒でも見てもらおうかなあ








スニーカー買った。歩くだけで・・・・・。ってやつ

2012-10-04 16:52:25 | Weblog
前に買った、ウォーキング用シューズってやつが

ものすごく古びて、そのうえ、靴の底が外側だけ異様に減っているので、


新しい靴が必要になったからだ。


もうサンダルでは、過ごせない。



って、村上春樹ばっかり読んでいたら、つられて文体がへんてこになった。



というのも、

ダ・ビィンチ?で、村上春樹特集してたので、

途中までは、全部読んでいたが、この際、最初から読もうと思って。


だけど、結局は、今、家にあるものから

図書館で借りようと思ったら、結構な順番待ちで、


ちょっと読んだくらいで、文体が影響されるっていうのも・・・・。


だけど、決して、村上春樹では、ないけれど。



そうそう、スニーカーの話だった。

歩くだけで筋トレになるっていうので、


歩いたあとは、足が疲れるのかと思ってたけど、ふつうと、さほど感覚の違いはなかったような気がする。


普段の筋肉痛が遅れてやってくるのだから、明日、あさってくらいに、

筋肉痛になるのかなあ。



そうだ、リーボックのサイトを見てみよう。


もう、夕飯の準備もできて、

だのに、みんな、遅く帰るらしいので、

夕方のhanaの散歩は、長めにしてみよう。

1Q84借りようと思ったら・・・・・。

2012-09-29 15:14:47 | Weblog
100人以上待ってた。

仙台じいじが持ってたから、太郎に持ってきてもらおうかなあ。



だけど、家に置くなら文庫がいいなあ、とか思ってしまう。


文庫本といえば、

中学で、その存在をしり、

それ以前は、子供だったしハードカバーばっかり買ってたんだけど



それ以降、学校の帰りには、5冊くらい抱えて帰ったものだ。

けど、

今の値段って

昔の感覚より高くないですか???


文庫なのに。


本とか映画とか定価で買うと高過ぎ。

だからブックオフで買うし、レンタルして映画見るのよ。

クーポンとか知ってる人しか知らない割引するより


もうちょっと定価下げてもらえないかしら。