黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

クリスマスリース

2015-11-25 19:41:27 | 子と犬時々猫
写真撮り忘れたけど

今日は、
クリスマスリースとクリスマスカード作りに参加してきました

リースに、
シルバークレストの枝を挿して

先輩に修正してもらう


やっぱり
自分の大雑把さを自覚(・_・;


もっと緻密に繊細に…

1番、苦手なところだ


集中力の持続、まさに忍耐かな


とてつもない天才でもないかぎり

アート分野って
才能以前に、それが必須だと

いろんな人の作品を見るたびに思わされます。


黒石でも

酒蔵を、ギャラリーにしたりで


ぶっちゃけ、
これからは田舎のほうが

いろんな可能性があるんじゃないかと
思った秋


八木山

地下鉄開通



震災で遅れちゃったけれど

とっても楽しみです







おなか

2015-11-24 08:07:05 | 子と犬時々猫
ひさーしぶりに

二泊帰省した太郎


自分もそうなんだけど
帰省した時は、いろいろ出来そうで

太郎も
分厚い本を3冊くらい選び

CDを選び…


まあ、だいたいは
思った事の半分は出来れば良いほう


でもまあ
いつもよりはゆっくり出来たので

痛かった左肩を見てくれた

姿勢が悪いのと
運動不足が原因(^O^)

しかも~~
このお腹と背中の肉はなに?

わかってる~

でも出来ないから、こんなことに


そんな時は、って
いすに座ったままで腹筋使えるって動きを教えようとしたらしいけれど

言葉に沿って体を動かすのが苦手なのはわかっていたけれど(。-_-。)

患者さんより理解能力無いねーって言われ

中枢系のリハビリなので
太郎の患者さんは、
ほとんどお年寄りだと思われ


結局、
いっつもバランスボール座って
足動かして…って事に


だからって



ハナのソファーじゃないよ

青森モード

2015-11-18 10:00:36 | 子と犬時々猫
家の中で

ゆりの服が多数行方不明

二郎は、ゆりのおしゃれ着を普通に洗濯機を回し、シワシワに

まあ、ゆりが自分で洗わないのが悪いわけで、それはよいとして


さまざまな問題が起きているらしい我が家をあとに、都心へ移動中


暑くて暑くて
薄手の長袖セーターだけでコートなし

周りをみると
みなさん、ひと回り厚着です


帰省するといつもそう

出来上がった体が北国仕様だから
すぐに青森モードにチェンジはするけど

家に帰ってから
しばらくの間、暑く感じる


行きも帰りも

JRのお年寄りチケット サービス期間だったため、新幹線満員でした

観光施設のチケット売り場では
大人の休日倶楽部か?と聞かれ

割引になるのね~と思いつつ、
その年代に見えるんだと
複雑な気分に(。-_-。)

パパママ何とかとか、
子どもが小さいうちは補助があるけど

本当に学費が大変になる年代への補助って
少ない

子どもが小さいうちに、
貯めておくっていっても、なかなかー

年々、給料が上がっていく時代じゃないし

働き盛り、学費大変時代にも
安いチケットを作って欲しいなあ

介護帰省割引とかも欲しい


家の修復は明日から

今日は、田舎の友達と手仕事の材料選びに